サスティナブルでヘルシーなうまい日本の魚プロジェクト
Sustainable, Healthy and "Umai" Nippon seafood project

「資源の状態」(SH"U"Nプロジェクトによる評価)

 国立研究開発法人水産研究・教育機構では、水産庁からの委託を受け、水産資源調査・評価推進事業において資源調査及び評価を実施しております。ここではその結果に基づき、主要な魚種の資源状態や資源管理方策について、SH"U"Nプロジェクトで設定された評価項目を基に、現状をわかりやすく示した結果を掲示しております。
 水産物を持続的に利用するためには、「海にいる魚の量や増減(資源の状態)」、「海の生態系」、「海での漁業活動」、「漁業を取りまく地域産業や社会」、そして食品としての「健康と安全・安心」など、多くの視点が重要です。食卓と海とのつながりを見直し、将来にわたって水産物を食べ続けられるよう、みなさんに考えていただくきっかけになればありがたいです。

評価結果 公表済み魚種

 それぞれの魚種の海域をクリックすると評価報告書のPDFが開きます。公表済み魚種の評価結果については、今後最新の評価に更新する場合があります。また、報告書中の引用文献URLは作成時点でのものとなっていますので、一部リンク切れとなっているものが存在することにご注意ください。

アオギス

ウルメイワシ
イカナゴ
サンマ

カタクチイワシ

キアンコウ
キチジ
サメガレイ

ヤナギムシガレイ
アブラツノザメ
メバチ
メカジキ

マカジキ
ビンナガ
クロマグロ
キハダ

カツオ
キンメダイ
マガレイ
ベニズワイガニ

アカガレイ
ホッコクアカエビ
ニシン
ヨシキリザメ

ヒラメ


評価手順について

SH"U"Nプロジェクトでは、「海にいる魚の量や増減」について、同一の基準により魚種や海域を比較出来るよう、評価の基準を作っています。評価手順は何回か更新されていますので、それぞれの魚種が評価された時期によりその内容はやや異なっている点にご注意下さい。