平成21年度に行った資源評価情報説明会

開催日 平成21年4月14日
開催場所 三会堂ビル(東京都港区)
会議名等 サバ類の資源状況に関する意見交換会
内容 H21年度のサバ類TACを設定するにあたり、H21.2のデータを用いて試算した資源評価の結果を報告し、現在の資源状況について全まきと意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】 水産庁(管理課、資源課)、中央水産研究所
【漁業関係者等】 全国まき網漁業協議会
参加人数 20人程度
開催日 平成21年4月22日
開催場所 三会堂ビル(東京都港区)
会議名等 21年漁期TAC設定に関する意見交換会(まさば及びごまさば、並びにずわいがに)
内容 H21年度のさば類、ずわいがにのTACを設定するにあたり、設定の根拠となった資源状況について一般の方々に対して説明を行った。
参加者 【行政・研究機関】 水産庁(管理課、資源課)、中央水産研究所、日本海区水産研究所、西海区水産研究所、関係都道府県等、
【漁業関係者等】 全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会等
参加人数 40人程度
開催日 平成21年4月25日
開催場所 八重山漁協(石垣市)
会議名等 マチ類八重山・与那国地区協議会
内容 マチ類の資源管理に関して八重山地区・与那国地区所属の漁業者と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】 西海区水産研究所、沖縄県水産課
【漁業関係者等】 八重山漁協、与那国漁協
参加人数 20人程度
開催日 平成21年5月25日
開催場所 函館国際ホテル(函館市)
会議名等 函館イカ学研究会
内容 主にスルメイカの資源変動要因および資源評価結果、平成21年の漁況予測について
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所・日本海区水産研究所・函館市・北海道大学・はこだて未来大学・道立水産試験場
【漁業関係者等】主に北海道(函館市が中心)の漁業者および加工業関係者・運送業者
参加人数 200人程度
開催日 平成21年6月11日
開催場所 八重山漁協(石垣市)
会議名等 マチ類八重山・宮古地区会議
内容 マチ類の資源管理に関して八重山地区・宮古地区所属の漁業者と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、沖縄県水産海洋研究センター、沖縄県水産課
【漁業関係者等】八重山漁協、宮古島漁協、池間漁協
参加人数 25人程度
開催日 平成21年6月26日
開催場所 みなと交流館(北海道乙部町)
会議名等 スケトウダラ北部日本海系群にかかる日本海檜山海区漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成21年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所
【漁業関係者等】日本海檜山海区漁業者等
参加人数 20人程度
開催日 平成21年7月9日
開催場所 日本遠洋旋網漁業協同組合(福岡市)
会議名等 21年度資源評価案(マアジ,マサバ,ゴマサバ,マイワシ)に関する意見交換会
内容 東シナ海周辺における表記魚種の資源状態,近年の漁業の特徴,および資源評価案について日本遠洋旋網漁業協同組合担当者と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所
【漁業関係者等】日本遠洋旋網漁業協同組合
参加人数 6人
開催日 平成21年7月9日
開催場所 北海道漁連函館支店(函館市)
会議名等 スケトウダラ太平洋系群にかかる渡島地区漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成21年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所
【漁業関係者等】噴火湾周辺渡島地区沿岸漁協、北海道漁連、北海道大学
参加人数 25人程度
開催日 平成21年7月10日
開催場所 虎杖浜ビューラメール(北海道白老町)
会議名等 スケトウダラ太平洋系群にかかる胆振地区漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成21年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】北海道胆振支庁、北海道胆振海区漁業調整員会、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】噴火湾周辺胆振地区沿岸漁協、北海道漁連、北海道大学
参加人数 40人程度
開催日 平成21年7月22日
開催場所 小樽機船漁業協同組合(小樽市)
会議名等 スケトウダラ日本海北部系群にかかる漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成21年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所
【漁業関係者等】日本海沖底漁業者、小樽機船漁業協同組合、北海道機船漁業協同組合連合会
参加人数 20人程度
開催日 平成21年7月24日
開催場所 マリントポス(釧路市)
会議名等 スケトウダラ太平洋系群にかかる沖底漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成21年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所
【漁業関係者等】太平洋沖底漁業者、釧路機船漁業協同組合、室蘭漁業協同組合、広尾漁業協同組合、日高中央漁業協同組合、北海道機船漁業協同組合連合会
参加人数 20人程度
開催日 平成21年8月3〜4日
開催場所 長崎ワシントンホテル(長崎市)
会議名等 平成21年度西海ブロック資源評価会議
内容 平成21年度のマサバ(対馬暖流系群)等の資源評価結果について、漁業関係者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産研究所(西海、瀬戸内、中央、日本海)、水産庁(資源課、管理課、整備課、沿岸沖合課、九州漁業調整事務所)、関係府県等
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、日本遠洋旋網漁業協同組合、東京大学等
参加人数 80人程度
開催日 平成21年8月6日
開催場所 AP浜松町(東京都港区)
会議名等 平成21年度いか漁海況研修会
内容 平成21年度の太平洋スルメイカの資源、来遊現況と漁況予報の説明を行った。
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所、日本海区水産研究所、遠洋水産研究所、開発調査研究センター
【漁業関係者等】全国いか加工業協同組合、輸入取り扱い商社、関係団体、水産経済新聞等
参加人数 80人程度
開催日 平成21年8月7日
開催場所 南青山会館(東京都港区)
会議名等 平成21年度スルメイカ資源評価会議
内容 平成21年度のスルメイカ秋季発生系群及び冬季発生系群の資源評価結果について、漁業関係者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産研究所(北海道、日本海、中央、遠洋、西海)、水産庁(資源課、管理課、沿岸沖合課、研究指導課)、関係道県等
【漁業関係者等】全国沖合いかつり漁業協会、全国底曳網漁業連合会、全国漁業協同組合連合会、北海道大学、東京大学
参加人数 50人程度
開催日 平成21年8月19日
開催場所 鹿児島県水産会館(鹿児島市)
会議名等 鹿児島県底魚一本釣り漁業者協議会
内容 H22年度以降のマチ類保護区について鹿児島県一本釣り漁業者への説明と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、水産庁(九州漁業調整事務所)、沖縄県水産課、鹿児島県水産振興課、鹿児島県水産技術開発センター
【漁業関係者等】沖縄県漁連、鹿児島県漁連
参加人数 40人程度
開催日 平成21年8月19〜20日
開催場所 チューリッヒ東方2001(広島市)
会議名等 平成21年度瀬戸内海ブロック資源評価会議
内容 平成21年度のトラフグ(日本海、東シナ海、瀬戸内海系群)等の資源評価結果について、漁業関係者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産研究所(瀬戸内海、西海、中央、日本海)、水産庁(資源課、研究指導課、瀬戸内海漁業調整事務所)、関係府県等
【漁業関係者等】広島県漁業協同組合連合会
参加人数 60人程度
開催日 平成21年8月21日
開催場所 八戸グランドホテル(八戸市)
会議名等 平成21年度東北ブロック資源評価会議
内容 平成21年度のサンマ太平洋北西部系群等の資源評価結果について、漁業関係者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産研究所(東北、日本海、西海、中央、北海道)、水産庁(資源課、管理課、沿岸沖合課、仙台漁業調整事務所、北海道漁業調整事務所)、関係道県等
【漁業関係者等】全国底曳網漁業連合会、全国漁業共済組合連合会、青森県日本海機船底曳網漁業者会、青森県機船底曳網漁業連合会等
参加人数 60人程度
開催日 平成21年8月26日
開催場所 ホテル函館ロイヤル(函館市)
会議名等 第41回いか漁海況研修会
内容 平成21年度の太平洋スルメイカの資源、来遊現況と漁況予報の説明を行った。
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所
【漁業関係者等】全国いか加工業協同組合、輸入取り扱い商社、関係団体、水産経済新聞等
参加人数 60人程度
開催日 平成21年8月26日
開催場所 三会堂ビル(東京都港区)
会議名等 TAC期中改定魚種別再評価ルールおよび資源状況業界事前説明会
内容 TAC期中改定魚種別再評価ルールおよびマサバ・ゴマサバ・マアジ太平洋系群の資源状況についてまき網漁業関係者に説明を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課、沿岸沖合課)、中央水産研究所
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会等
参加人数 20人程度
開催日 平成21年8月27日〜28日
開催場所 ガレッソホール(新潟市)
会議名等 平成21年度日本海ブロック資源評価会議
内容 平成21年度のズワイガニ(日本海系群)等の資源評価結果について漁業関係者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産研究所(日本海、中央、西海)、水産庁(資源課、管理課、整備課、沿岸沖合課、研究指導課、新潟漁業調整事務所)、関係道府県等
【漁業関係者等】全国底曳網漁業連合会、青森県機船底曳網漁業連合会、三重大学、浜田市水産業振興協会、北海道機船漁業協同組合連合会
参加人数 60人程度
開催日 平成21年8月28日
開催場所 シーガルビューホテル(八戸市)
会議名等 サバ・イワシ・イカ及びサンマの漁海況予報説明会
内容 八戸港に水揚げされるTAC種の漁海況予報の内容を説明した。
参加者 【行政・研究機関】東北区水産研究所
【漁業関係者等】八戸市漁協、仲買人組合
参加人数 50人程度
開催日 平成21年8月28日
開催場所 アイビーホール青学会館(東京都渋谷区)
会議名等 水産油脂協会資源講演会
内容 サバ類の資源状況について講演を行った。
参加者 【行政・研究機関】中央水産研究所
【漁業関係者等】水産加工業界関係者
参加人数 100人程度
開催日 平成21年9月3〜4日
開催場所 釧路キャッスルホテル(釧路市)
会議名等 平成21年度北海道ブロック資源評価会議
内容 平成21年度のスケトウダラ(日本海北部系群、太平洋系群、根室海峡、オホーツク海南部)等の資源評価結果について漁業関係者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産研究所(北海道、日本海、西海)、水産庁(資源課、管理課、沿岸沖合課、北海道漁業調整事務所)、関係道県等
【漁業関係者等】全国底曳網漁業連合会、北海道漁業協同組合連合会、北洋開発協会、北海道機船漁業協同組合、釧路機船漁業協同組合等
参加人数 60人程度
開催日 平成21年9月7日
開催場所 三会堂ビル(東京都港区)
会議名等 マイワシ太平洋系群の資源状況に関する事前説明会
内容 マイワシ太平洋系群の資源状況について関係業界に報告するとともに意見交換・情報収集を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課、沿岸沖合課)、中央水産研究所
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会等
参加人数 20人程度
開催日 平成21年9月10〜11日
開催場所 中央水産研究所(横浜市)
会議名等 平成21年度中央ブロック資源評価会議
内容 平成21年度のマサバ太平洋系群等の資源評価結果について漁業関係者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産研究所(中央、西海、瀬戸内海、日本海、東北、北海道)、水産庁(資源課、管理課、研究指導課、企画課)、関係都県等
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部太平洋まき網漁業協同組合連合会、いわし食用化協会、日本定置漁業協会等
参加人数 100人程度
開催日 平成21年9月18日
開催場所 北海道第2水産ビル(札幌市)
会議名等 平成21年度スケトウダラ(日本海北部系群)資源評価説明会
内容 スケトウダラの資源状況および資源評価内容の説明と意見交換を日本海海域について実施。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(資源課、北海道漁業調整事務所)、北海道庁、檜山・石狩後志海区漁業調整委員会、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】北海道日本海沿岸漁業者、北海道漁連、水産経済新聞
参加人数 50人程度
開催日 平成21年9月18日
開催場所 北海道第2水産ビル(札幌市)
会議名等 平成21年度スケトウダラ(太平洋系群)資源評価説明会
内容 スケトウダラの資源状況および資源評価内容の説明と意見交換を太平洋海域について実施。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(資源課、北海道漁業調整事務所)、北海道庁、日高・根室海区漁業調整委員会、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】北海道太平洋沿岸漁業者、北海道漁連、水産経済新聞
参加人数 70人程度
開催日 平成21年10月7〜8日
開催場所 農林水産省(東京都千代田区)
会議名等 平成21年度全国資源評価会議
内容 平成21年度のTAC対象魚種について関係都道府県、漁業者等に説明・報告を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産研究所、水産庁、都道府県、内閣府
【漁業関係者等】全国漁業協同組合連合会、(社)全国まき網漁業協会、北部太平洋まき網漁業宇協同組合連合会、(社)いわし食用化協会、全国さんま漁業協会等
参加人数 180人程度
開催日 平成21年10月16日
開催場所 水産庁(東京都千代田区)
会議名等 平成22年漁期TAC(漁獲可能量)設定に関する意見交換会(まあじ、まいわし、するめいか)
内容 平成22年漁期のまあじ、まいわし、するめいかのTACを設定するにあたり、設定の根拠となった資源状況について漁業者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課)、水産研究所(中央、日本海)、関係都道府県等
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会等
参加人数 40人程度
開催日 平成21年10月29日
開催場所 八重山漁協(石垣市)
会議名等 八重山地区漁業者協議会
内容 保護区調査の結果の報告と来年度以降の資源回復計画の予定について八重山地区漁業者と意見交換を行った
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、沖縄県水産課
【漁業関係者等】八重山漁協所属漁業者、沖縄県漁連
参加人数 25人程度
開催日 平成21年11月4日
開催場所 与那国漁協(沖縄県与那国町)
会議名等 与那国地区漁業者協議会
内容 保護区調査の結果の報告と来年度以降の資源回復計画の予定について与那国島地区漁業者と意見交換を行った
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、沖縄県水産課
【漁業関係者等】与那国島所属漁業者、沖縄県漁連
参加人数 15人程度
開催日 平成21年12月1日
開催場所 みさき会館(境港市)
会議名等 境港ベニズワイ産業三者協議会
内容 境港ベニズワイ三者(生産者、荷受け業者、仲買組合)の協議会に参加し、ベニズワイ資源評価についての説明、現状と問題点等についてプレゼンを行った後、意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】境港漁調、鳥取県水産事務所、鳥取水試、島根県水産課、境港市水産課、日水研
【漁業関係者等】日本海かにかご組合、境港荷受け協議会、境港鮮魚仲買組合
参加人数 35人程度
開催日 平成21年12月2日
開催場所 漁連ビル(函館市)
会議名等 平成22年TAC(太平洋スケトウダラ)に関する説明会
内容 平成22年漁期の太平洋スケトウダラのTACを設定するに当たり、設定の根拠となる資源状況について漁業者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課、北海道漁業調整事務所)、北海道区水産研究所、北海道庁等
【漁業関係者等】渡島すけとうだら漁業関係者、北海道漁業協同組合連合会
参加人数 30人程度
開催日 平成21年12月4日
開催場所 第2水産ビル(札幌市)
会議名等 平成22年度TAC(太平洋スケトウダラ)に関する説明会
内容 スケトウダラ太平洋系群の資源評価と漁況に関する説明
参加者 【行政・研究機関】水産庁管理課・漁場資源課、北海道漁業調整事務所、北海道庁、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】北海道胆振支庁以西海域漁業者、北海道漁連
参加人数 70人程度
開催日 平成21年12月4日
開催場所 北海道第2水産ビル(札幌市)
会議名等 平成22年TAC(太平洋スケトウダラ)に関する説明会
内容 平成22年漁期の太平洋スケトウダラのTACを設定するに当たり、設定の根拠となる資源状況について漁業者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課、北海道漁業調整事務所)、北海道区水産研究所、北海道庁等
【漁業関係者等】渡島〜根室すけとうだら漁業関係者、北海道漁業協同組合連合会
参加人数 30人程度
開催日 平成21年12月4日
開催場所 青森県庁(青森市)
会議名等 青森県漁獲可能量管理協議会
内容 青森県に割り当てられるTAC魚種の資源評価結果を説明した。
参加者 【行政・研究機関】東北区水産研究所、青森県
【漁業関係者等】青森県漁協連合会、青森県定置漁業協会、青森県機船底曳網漁業連合会、青森県旋網漁協等
参加人数 20人程度
開催日 平成21年12月11日
開催場所 相馬漁協(相馬市)
会議名等 ズワイガニ資源漁業者説明会
内容 ズワイガニの資源状態、日本海のブランドガニ、ズワイガニの販売戦略等を報告した。
参加者 【行政・研究機関】水研センター本部、東北区水産研究所、日本海区水産研究所、中央水産研究所、福島県、水産庁
【漁業関係者等】相馬漁協、全底
参加人数 30人程度
開催日 平成21年12月17日
開催場所 宮城県庁(仙台市)
会議名等 宮城県資源管理検討会議
内容 宮城県に割り当てられるTAC魚種の資源評価結果を説明した。
参加者 【行政・研究機関】東北区水産研究所、東北大学、宮城県
【漁業関係者等】宮城県漁協、宮城県小型機船底曳網漁協、宮城県定置漁業協会
参加人数 20人程度
開催日 平成22年1月15日
開催場所 北海道第2水産ビル(札幌市)
会議名等 TAC(太平洋スケトウダラ)に関する説明会
内容 今漁期の太平洋スケトウダラのTAC設定について、漁獲可能量の見直しの必要性について漁業者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課、北海道漁業調整事務所)、北海道区水産研究所、北海道庁等
【漁業関係者等】すけとうだら漁業関係者、北海道漁業協同組合連合会等
参加人数 90人程度
開催日 平成22年2月1日
開催場所 札幌第一合同庁舎(札幌市)
会議名等 平成22年漁期TAC(漁獲可能量)設定に関する意見交換会
内容 平成22年漁期のスケトウダラのTACを設定するに当たり、設定の根拠となる資源状況について漁業者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課、北海道漁業調整事務所)、北海道区水産研究所、北海道庁等
【漁業関係者等】すけとうだら漁業関係者、北海道漁業協同組合連合会、北海道機船漁業協同組合連合会
参加人数 80人程度
開催日 平成22年2月1日
開催場所 札幌第一合同庁舎(札幌市)
会議名等 第6回スケトウダラ日本海北部系群資源回復計画漁業者協議会
内容 スケトウダラ日本海北部系群の資源回復計画を検討するにあたり、現在の当該系群の資源状況について説明を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課、北海道漁業調整事務所)、北海道区水産研究所、北海道庁等
【漁業関係者等】すけとうだら漁業関係者、北海道漁業協同組合連合会、北海道機船漁業協同組合連合会
参加人数 60人程度
開催日 平成22年3月10日
開催場所 東京都
会議名等 するめいか資源の利用のあり方にかかる意見交換会
内容 スルメイカ資源状況の説明
参加者 【行政・研究機関】水産庁管理課、漁場資源課
【漁業関係者等】まき網、底曳、遠洋沖合イカ釣り等漁業者団体、全漁連、水産加工連合等
参加人数 80人程度
開催日 平成22年3月11日
開催場所 沖縄県水産会館(那覇市)
会議名等 沖縄県マチ類全県漁業者協議会
内容 来年度以降設置の新たな保護区と規制措置によって期待される効果について説明、および漁業者との意見交換
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、水産庁、沖縄県水産課、沖縄県水産海洋研究センター、沖縄総合事務局
【漁業関係者等】関係各漁協、漁業者、沖縄県漁連
参加人数 60人程度
開催日 平成22年3月13日
開催場所 登別市
会議名等 胆振地区漁協青年部連絡協議会
内容 スケトウダラ資源についての説明
参加者 【漁業関係者等】胆振地区漁協青年部漁業者
参加人数 40人程度
開催日 平成22年3月16日
開催場所 函館国際ホテル(函館市)
会議名等 函館イカ学研究会
内容 主にスルメイカの資源変動要因および資源評価結果、平成21年の漁況経過と予測の検証について
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所・日本海区水産研究所・函館市・北海道大学・はこだて未来大学・道立水産試験場
【漁業関係者等】主に北海道(函館市が中心)の漁業者および加工業関係者・運送業者
参加人数 150人程度