平成23年度に行った資源評価情報説明会

開催日 平成23年4月6日
開催場所 函館国際ホテル(函館市)
会議名等 函館イカ学研究会
内容 学術的なものから資源・漁海況、利用、経済まで幅広い話題について意見交換した
参加者 【行政・研究機関】日水研、北水研、遠水研、函館市、北海道大学
【漁業関係者等】イカ釣関係漁業者
参加人数 約150名
開催日 平成23年4月28日
開催場所 大日本水産会(東京都港区)
会議名等 23年漁期TAC(漁獲可能量)設定に関する意見交換会(さんま、まさば及びごまさば並びにずわいがに)
内容 平成23年漁期のさんま、まさば及びごまさば並びにずわいがにのTACを設定するにあたり、設定の根拠となった資源状況について漁業者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、漁場資源課他)、東北水研、中央水研、日水研
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会、全国さんま棒受網漁業協同組合等
参加人数 60人程度
開催日 平成23年5月24日
開催場所 観音寺グランドホテル(観音寺市)
会議名等 平成23年度第1回カタクチイワシ瀬戸内海系群(燧灘)資源回復計画ブロック漁業者協議会
内容 カタクチイワシ瀬戸内海系群に関する資源状況を説明した
参加者 【行政・研究機関】瀬戸内海漁業調整事務所、瀬戸内海関係3県庁、瀬戸内海区水産研究所
【漁業関係者等】関係漁業者、漁業協同組合等
参加人数 40人程度
開催日 平成23年5月25日
開催場所 釧路市マリントポス会議室(釧路市)
会議名等 サンマ資源調査に係る説明会
内容 海洋水産資源開発事業(資源対応型:北太平洋さんま:北太平洋中・西部海域)調査結果説明
参加者 【行政・研究機関】水産庁(沿岸沖合課)、北海道漁調、北海道、釧路総合振興局、開発調査センター
【漁業関係者等】全さんま他、さんま関係漁業者
参加人数 50人程度
開催日 平成23年6月13日
開催場所 鮮魚市場会館(福岡市)
会議名等 平成23年度第1回資源管理指針にかかる行政・研究。団体担当者会議(日本海西部・九州西海域マアジ・マサバ・マイワシ資源回復計画)
内容 マアジ(マサバ・マイワシ)資源回復計画についての評価と総括について協議
参加者 【行政・研究機関】水産庁、まき網関係漁業者団体(山陰、島根、長崎、遠洋、全国)、各県水産課・試験場、西海区水産研究所
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、日本遠洋旋網漁業協同組合、山陰、島根県、長崎県まき網関係団体
参加人数 40人
開催日 平成23年6月14日
開催場所 九州漁業調整事務所(福岡市)
会議名等 平成23年度第1回資源管理指針にかかる行政・研究。団体担当者会議(日本海西部・九州西海域底曳網漁業包括的資源回復計画)
内容 底曳包括的資源回復計画についての評価と総括について協議
参加者 【行政・研究機関】水産庁、以西底曳・以東機船底曳及び全底関係漁業者団体、各県水産課、西海区水産研究所、水産大学校
【漁業関係者等】以東機船底曳、以西底曳、全底関係団体
参加人数 16人
開催日 平成23年6月28日
開催場所 北海道漁連函館支店(函館市)
会議名等 スケトウダラ太平洋系群にかかる渡島地区漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成23年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報を交換する
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所
【漁業関係者等】渡島地区漁業者
参加人数 54人(うち水研1人)
開催日 平成23年6月30日
開催場所 いぶり中央漁協旧市場(登別市)
会議名等 スケトウダラ太平洋系群にかかる胆振地区漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成23年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報を交換する
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所
【漁業関係者等】胆振地区漁業者
参加人数 22人(うち水研1人)
開催日 平成23年7月6日
開催場所 日本遠洋旋網漁業協同組合(福岡市)
会議名等 23年度資源評価案(マアジ,マサバ,ゴマサバ,マイワシ)に関する意見交換会
内容 東シナ海周辺における表記魚種の資源状態,近年の漁業の特徴,および資源評価案について日本遠洋旋網漁業協同組合担当者と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、九州漁業調整事務所
【漁業関係者等】日本遠洋旋網漁業協同組合, 全国まき網漁業協会
参加人数 10人
開催日 平成23年7月8日
開催場所 シーガルビューホテル(八戸市)
会議名等 八戸沖底漁労長会議における情報交換会
内容 水研センターおよび東北水研の業務等について紹介するとともに、マダラ、キチジ等の主要底魚類の資源状況を説明した。また、沖底船漁労長からこれら主要種の操業状況などの情報を得た。
参加者 【行政・研究機関】東北水研資源海洋部資源管理グループ
【漁業関係者等】青森県機船底曳網漁業連合会
参加人数 20名程度
開催日 平成23年7月20日
開催場所 農林水産省(東京都千代田区)
会議名等 さんま関係者懇談会
内容 今漁期の操業・水揚げ等について関係者間の情報・意見交換
参加者 【行政・研究機関】水産庁(沿岸沖合課・管理課・加工流通課、漁場資源課)、北海道、東北水研、開発調査センター
【漁業関係者等】全さんまほか、漁業・流通関係者、
参加人数 50人程度
開催日 平成23年7月20日
開催場所 三会堂ビル(東京都港区)
会議名等 平成23年度マイワシ等資源評価に係わる意見交換会
内容 マイワシの23年資源評価を説明し,現場感覚との相違などについて意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課・資源課)、水研センター
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会
参加人数 8人
開催日 平成23年7月25日
開催場所 釧路市マリントポス(釧路市)
会議名等 スケトウダラ太平洋系群にかかる沖底漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成23年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報を交換する
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所
【漁業関係者等】太平洋沖底漁業者、釧路機船漁業協同組合、室蘭漁業協同組合、広尾漁業協同組合、日高中央漁業協同組合、北海道機船漁業協同組合連合会
参加人数 21人(うち水研3人)
開催日 平成23年7月26-27日
開催場所 横浜クイーンズスフォーラム(横浜市)
会議名等 平成23年度中央ブロック資源評価会議(第1回)
内容 マアジ太平洋系群等11評価群と8資源動向調査魚種の資源評価案を説明し,外部委員・公立試験研究機関・漁業関係者等と検討を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課)、大学、都道府県公立水産関係試験研究機関,水産総合研究センター(本部,関係水産研究所)
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会、いわし食用化協会
参加人数 112人
開催日 平成23年7月28日
開催場所 小樽機船漁業協同組合(小樽市)
会議名等 スケトウダラ日本海北部系群にかかる漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成23年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報を交換する
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所
【漁業関係者等】日本海沖底漁業者、小樽機船漁業協同組合、稚内機船漁業協同組合、北海道機船漁業協同組合連合会、北海道漁業調整事務所
参加人数 19人(うち水研2人)
開催日 平成23年8月2-3日
開催場所 長崎ワシントンホテル(長崎市)
会議名等 平成23年度西海ブロック資源評価会議
内容 平成23年度の西海区水研担当17評価群の資源評価結果について、ブロック関係機関、漁業関係者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産研究所(西海、瀬戸内、中央、日本海)、東京大学、水産庁(漁場資源課、管理課、整備課、沿岸沖合課、九州漁業調整事務所)、関係都府県等
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、日本遠洋旋網漁業協同組合等
参加人数 85人
開催日 平成23年8月4日
開催場所 芝公園コンベンションホールAP浜松町(東京都港区)
会議名等 平成23年度いか漁海況研修会
内容 平成23年度の太平洋スルメイカの来遊・漁況の現状および今後の見通しについて説明を行った
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所、日本海区水産研究所、遠洋水産研究所、開発調査研究センター
【漁業関係者等】全国いか加工業協同組合、輸入取り扱い商社、関係団体、報道機関等
参加人数 118人(うち水研2人)
開催日 平成23年8月9日
開催場所 宮古漁業協同組合(宮古市)
会議名等 第18回岩手県沖底資源談話会
内容 太平洋北部のキチジ、マダラ等の底魚類の生態及び資源状態について漁業者の方々に情報提供を行った。さらに、岩手県の沖底漁業への震災の影響について意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】岩手県水産技術センター、岩手県
【漁業関係者等】岩手県底曳網漁業協会等
参加人数 40人程度
開催日 平成23年8月18日
開催場所 横浜クイーンズスフォーラム(横浜市)
会議名等 平成23年度スルメイカ資源評価会議
内容 スルメイカ秋季発生系群・冬季発生系群の資源評価報告書案を検討した
参加者 【行政・研究機関】東大大気海洋研、北海道大学、水産庁、関係道県研究機関、水研センター本部、遠水研、中央水研、日水研、北水研、東北水研
【漁業関係者等】全国漁業協同組合連合会、全国底曳網漁業連合会、北海道機船漁業協同組合連合会、漁業情報サービスセンター
参加人数 52名
開催日 平成23年8月18日
開催場所 横浜クイーンズスフォーラム(横浜市)
会議名等 平成23年度ブリ資源評価会議
内容 ブリ評価報告書案を検討した。
参加者 【行政・研究機関】福山大学、水産庁、関係道府県研究機関、水研センター本部、中央水研、日水研
【漁業関係者等】日本定置漁業協会、漁業情報サービスセンター
参加人数 42名
開催日 平成23年8月18日
開催場所 自治労会館3階中ホール(札幌市)
会議名等 平成23年スケトウダラ(太平洋系群)TAC説明会
内容 スケトウダラ(太平洋系群)TAC期中改定の説明及び意見交換
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課)、北海道漁調、北海道、渡島ほか振興局
【漁業関係者等】渡島~根室管内スケトウダラ漁業関係者
参加人数 50人程度
開催日 平成23年8月18-19日
開催場所 福岡県水産会館(福岡市)
会議名等 西日本延縄漁業連合協議会平成23年度漁労長会議
内容 山口、福岡、佐賀、長崎各県のトラフグ延縄漁の漁労長及び行政担当者にトラフグ種苗放流の適正化と効果について説明した
参加者 【行政・研究機関】九州漁業調整事務所、山口、福岡、佐賀、長崎各県庁
【漁業関係者等】西日本延縄漁業連合協議会、山口県漁協、福岡県漁連、佐賀県玄海漁連、長崎県漁連、
参加人数 104人
開催日 平成23年8月19日
開催場所 シーガルビューホテル(八戸市)
会議名等 サバ、イワシ、イカ及びサンマの漁海況予報説明会
内容 八戸港に水揚される主要浮魚類の漁海況予報を説明した。
参加者 【行政・研究機関】東北区水産研究所
【漁業関係者等】八戸魚市場仲買人組合、加工業者、報道機関
参加人数 50人程度
開催日 平成23年8月24日
開催場所 神戸地方合同庁舎(神戸市)
会議名等 日本海西部広域資源管理検討協議会
内容 平成22年度ポスト資源回復計画移行調査の結果および平成23年度資源管理指針等推進事業の計画について説明し、意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】境港漁業調整事務所、関係都道府県、日本海区水産研究所
【漁業関係者等】全国底曳網漁業連合会、関係漁業団体
参加人数 20人
開催日 平成23年8月26日
開催場所 百石漁港(青森県おいらせ町)
会議名等 ヒラメ稚魚放流事業
内容 ヒラメ稚魚の放流体験に参加したおいらせ町甲洋小学校4年生にヒラメの生態および資源について講義を行った。
参加者 【行政・研究機関】おいらせ町、青森県栽培漁業振興協会
【漁業関係者等】百石町漁業協同組合
参加人数 40名程度
開催日 平成23年8月29-30日
開催場所 八戸プラザホテル(八戸市)
会議名等 平成23年度東北ブロック資源評価会議
内容 平成23年度のサンマ太平洋北西部系群、ズワイガニ太平洋北部系群等9資源について、水研が取りまとめた結果を提示し、意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】北海道大学大学院水産科学研究院、福山大学生命工学部、水産庁(漁場資源課、管理課、沿岸沖合課)、北海道漁業調整事務所、仙台漁業調整事務所、北海道教育庁実習船管理局、北海道立総合研究機構水産研究本部中央水産試験場、同釧路水産試験場、青森県産業技術センター水産総合研究所、岩手県水産技術センター、宮城県水産技術総合センター、福島県水産試験場、茨城県水産試験場、千葉県水産総合研究センター、静岡県水産技術研究所、水産総合研究センター(本部、開発調査センター、中央水産研究所、西海区水産研究所、日本海区水産研究所、東北区
【漁業関係者等】漁業情報サービスセンター、全国さんま漁業協会、全国底曳網漁業連合会、全国漁業共済組合連合会、青森県機船底曳網漁業連合会、宮城県沖合底びき網漁業組合、福島県機船底曳網漁業組合連合会、相馬双葉漁業協同組合
参加人数 64人
開催日 平成23年8月30日
開催場所 三会堂ビル(東京都港区)
会議名等 平成23年度サバ類資源評価に係わる意見交換会
内容 マサバ,ゴマサバの23年資源評価を説明し,現場感覚との相違などについて意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課・資源課)、水研センター
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会
参加人数 11人
開催日 平成23年9月1-2日
開催場所 釧路全日空ホテル(釧路市)
会議名等 平成23年度北海道ブロック資源評価会議
内容 ABC算定基礎、平成23年度資源評価報告書案の報告(スケトウダラ、ズワイガニ、ホッケ、マダラ、ソウハチ等)及び意見交換、資源動向調査の報告。
参加者 【行政・研究機関】東大、東京農大、水産庁(漁場資源課・管理課)、北海道漁調、仙台漁調、北海道、道総研各水試、青森・岩手・宮城水試、水研
【漁業関係者等】道漁連、道機船連、全底連、釧路機船組合
参加人数 50人程度
開催日 平成23年9月5日
開催場所 横浜クイーンズスフォーラム(横浜市)
会議名等 平成23年度中央ブロック資源評価会議(第2回)
内容 マサバ,ゴマサバ太平洋系群の資源評価案を説明し,外部委員・公立試験研究機関・漁業関係者等と検討を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課)、大学、都道府県公立水産関係試験研究機関,水産総合研究センター(本部,関係水産研究所)
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会、いわし食用化協会
参加人数 33人
開催日 平成23年9月6-7日
開催場所 ガレッソホール(新潟市)
会議名等 平成23年度日本海ブロック資源評価会議
内容 平成23年度のズワイガニ(日本海系群)等の資源評価結果について漁業関係者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】北海道大学、三重大学、水産庁、関係道府県研究機関、日水研、西水研、北水研
【漁業関係者等】全国底曳網漁業連合会、漁業情報サービスセンター
参加人数 57名
開催日 平成23年9月8日
開催場所 岩船港漁港(村上市)
会議名等 漁業者説明会
内容 日本海北中部のヒラメ資源状況の説明と再放流サイズの漁獲実態調査打合せを行った。
参加者 【行政・研究機関】新潟県職員
【漁業関係者等】漁業者、漁協職員
参加人数 9人
開催日 平成23年9月9日
開催場所 八戸水産会館(八戸市)
会議名等 第3回するめいか資源の利用のあり方検討会
内容 スルメイカ資源の適切な利用のあり方を検討するため、関係者を招集した意見交換会を行う
参加者 【行政・研究機関】水産庁管理課・漁業調整課、八戸市農林水産部水産振興課、北海道区水産研究所、日本海区水産研究所、東北区水産研究所
【漁業関係者等】全国底曳網漁業連合会、全国まき網漁業協会、全国遠洋沖合いかつり漁業協会、全国いか釣り漁業協議会、全国漁業共同組合連合会、八戸水産加工業共同組合連合会、八戸魚市場仲買人協同組合連合会
参加人数 36人(うち北水研1人)
開催日 平成23年9月12日
開催場所 八重山漁協会議室(石垣市)
会議名等 マチ類資源回復計画に係わる八重山地区漁業者説明会
内容 マチ類資源状態の説明と沖縄県の来年度以降のマチ類資源管理体制について漁業者と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、沖縄県水産海洋研究センター、沖縄県水産課
【漁業関係者等】八重山漁協組合員
参加人数 40人程度
開催日 平成23年9月13日
開催場所 与那国漁協(与那国町)
会議名等 マチ類資源回復計画に係わる与那国島地区漁業者説明会
内容 マチ類資源状態の説明と沖縄県の来年度以降のマチ類資源管理体制について漁業者と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、沖縄県水産海洋研究センター、沖縄県水産課
【漁業関係者等】与那国漁協組合員
参加人数 30人程度
開催日 平成23年9月13日
開催場所 第2水産ビル(札幌市)
会議名等 平成23年度スケトウダラ(太平洋系群)資源評価説明会
内容 スケトウダラの資源状況および資源評価内容の説明と意見交換を太平洋海域について実施
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課、北海道漁業調整事務所、北海道庁、日高海区漁業調整委員会、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】北海道太平洋沿岸漁業者、北海道漁連
参加人数 67人(うち水研2人)
開催日 平成23年9月13日
開催場所 第2水産ビル(札幌市)
会議名等 平成23年度スケトウダラ(日本海北部系群)資源評価説明会
内容 スケトウダラの資源状況および資源評価内容の説明と意見交換を日本海海域について実施
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課、北海道漁業調整事務所、北海道庁、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】北海道日本海沿岸漁業者、北海道漁連
参加人数 41人(うち水研2人)
開催日 平成23年9月14日
開催場所 宮古島漁協(宮古島市)
会議名等 マチ類資源回復計画に係わる宮古島地区漁業者説明会
内容 マチ類資源状態の説明と沖縄県の来年度以降のマチ類資源管理体制について漁業者と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、沖縄県水産海洋研究センター、沖縄県水産課
【漁業関係者等】宮古島漁協組合員
参加人数 30人程度
開催日 平成23年9月27日
開催場所 神戸ポートピアホテル(神戸市)
会議名等 日本海ズワイガニ特別委員会
内容 今年度の資源評価結果を漁業者等に説明し、意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁、水研センター
【漁業関係者等】全底連、底びき漁業者団体
参加人数 約40名
開催日 平成23年9月27日
開催場所 神戸ポートピアホテル(神戸市)
会議名等 平成23年度サワラ瀬戸内海系群資源回復計画ブロック漁業者協議会
内容 サワラ瀬戸内海系群の資源状況と本種の管理措置の効果を説明した
参加者 【行政・研究機関】瀬戸内海漁業調整事務所、瀬戸内海11府県庁、瀬戸内海区水産研究所廿日市庁舎・玉野庁舎
【漁業関係者等】全国漁業協同組合連合会、瀬戸内海11府県各漁業協同組合連合会、関係漁業協同組合
参加人数 86人
開催日 平成23年10月5-6日
開催場所 農林水産省(東京都千代田区)
会議名等 平成23年度全国資源評価会議
内容 平成23年度のTAC対象魚種について関係都道府県、漁業者等に説明・報告を行った。
参加者 【行政・研究機関】国土交通省、水産庁(漁政部、資源管理部、増殖推進部)、漁業調整事務所(新潟)、水産総合研究センター(本部、北海道区水産研究所、東北区水産研究所、中央水産研究所、日本海区水産研究所、国際水産資源研究所、瀬戸内海区水産研究所、西海区水産研究所)
【漁業関係者等】(社)全国遠洋沖合いかつり漁業協会、全国まき網漁業協会、全国さんま漁業協会、全国底曳網漁業連合会、いわし食用化協会等
参加人数 150人程度
開催日 平成23年10月7日
開催場所 九州漁業調整事務所(福岡市)
会議名等 平成23年度第2回南西諸島海域マチ類資源回復計画に係わる行政・研究担当者会議
内容 マチ類資源回復計画の今後の予定と、それに対する各県の対応について意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】各県(沖縄、鹿児島、長崎、熊本)、西海区水産研究所、九州漁業調整事務所
【漁業関係者等】鹿児島県漁連
参加人数 30人
開催日 平成23年10月17日
開催場所 鮮魚市場会館(福岡市)
会議名等 平成23年度第2回資源管理指針にかかる行政・研究。団体担当者会議(日本海西部・九州西海域マアジ・マサバ・マイワシ資源回復計画)
内容 マアジ(マサバ・マイワシ)資源回復計画についての評価と総括について協議
参加者 【行政・研究機関】水産庁、まき網関係漁業者団体(山陰、島根、長崎、遠洋、全国)、各県水産課・試験場、西海区水産研究所
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、日本遠洋旋網漁業協同組合、山陰、島根県、長崎県まき網関係団体
参加人数 41人
開催日 平成23年10月17日
開催場所 パレス神戸(神戸市中央区)
会議名等 第22回瀬戸内海広域漁業調整委員会
内容 サワラ瀬戸内海系群の資源状況と本種の次年度以降の種苗・放流体制について説明した
参加者 【行政・研究機関】瀬戸内海漁業調整事務所、瀬戸内海11府県行政・研究担当者、瀬戸内海区水産研究所廿日市庁舎・玉野庁舎
【漁業関係者等】全国漁業協同組合連合会、瀬戸内海11府県各漁業協同組合連合会、関係漁業協同組合、関係漁業者
参加人数 52名
開催日 平成23年10月18日
開催場所 農林水産省(東京都千代田区)
会議名等 24年漁期TAC(漁獲可能量)設定に関する意見交換会(まあじ、まいわし及びするめいか)
内容 平成24年漁期のまあじ、まいわし及びするめいかのTACを設定するにあたり、設定の根拠となった資源状況について漁業者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、漁場資源課他)、北海道水研、中央水研、西海区水研
【漁業関係者等】全国漁業協同組合連合会、北部太平洋まき網漁業協同組合連合会、全国遠洋沖合いかつり漁業協会等
参加人数 40人程度
開催日 平成23年10月18日
開催場所 九州漁業調整事務所(福岡市)
会議名等 平成23年度第2回資源管理指針にかかる行政・研究。団体担当者会議(日本海西部・九州西海域底曳網漁業包括的資源回復計画)
内容 底曳包括的資源回復計画についての評価と総括について協議
参加者 【行政・研究機関】水産庁、以西底曳・以東機船底曳及び全底関係漁業者団体、各県水産課、西海区水産研究所、水産大学校
【漁業関係者等】以東機船底曳、以西底曳、全底関係団体
参加人数 17人
開催日 平成23年10月18日
開催場所 水産会館(金沢市)
会議名等 大中型まき網と定置網の調整会議
内容 ブリの資源状況について、関係県、漁業者等に説明した。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(漁業調整課、境港漁業調整事務所、新潟漁業調整事務所)、富山県水産漁港課、石川県水産課、京都府水産事務所、日本海水研
【漁業関係者等】(社)日本定置漁業協会関係者、福井県定置漁業協会、新潟県定置漁業協会、(社)全国まき網漁業協会、北部日本海まき網漁業協議会、中部日本海まき網漁業協議会、まき網関係漁業者
参加人数 43名
開催日 平成23年11月8日
開催場所 全漁連(東京都千代田区)
会議名等 全国いか釣り漁業協同組合幹事会
内容 小型いか釣り漁業代表者による会合
参加者 【行政・研究機関】水産庁、水研センター
【漁業関係者等】全漁連、小型いか釣り組合
参加人数 約30名
開催日 平成23年11月8日
開催場所 全漁連(千代田区)
会議名等 全国いか釣漁業協議会 2011年度第3回幹事会
内容 スルメイカのH23年資源評価を説明し,現場感覚との相違などについて意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(漁業調整課、管理課、漁場資源課)、北海道水研、日本海水研
【漁業関係者等】全国いか釣漁業協議会、全国漁業協同組合連合会
参加人数 30人程度
開催日 平成23年11月15日
開催場所 南青山会館(東京都港区)
会議名等 太平洋広域漁業調整委員会 第19回太平洋北部会
内容 マダラ、サメガレイ、キチジ、ヤナギムシガレイ、キアンコウの資源の状況について説明。
参加者 【行政・研究機関】広域漁業調整委員会委員、水産庁管理課、仙台漁業調整事務所、水産総合研究センター等
【漁業関係者等】関係漁業団体等
参加人数 60人程度
開催日 平成23年11月15日
開催場所 南青山会館(東京都港区)
会議名等 太平洋広域漁業調整委員会第20回太平洋南部会
内容 伊勢湾・三河湾の小型機船底びき網漁業対象種(トラフグ、マアナゴ、シャコ)、イカナゴ伊勢・三河湾系群、太平洋南部キンメダイの資源状況について説明し、それを踏まえて、資源回復計画について議論した。
参加者 【行政・研究機関】広域漁業調整委員会委員、水産庁(管理課等)、増養殖研究所、中央水産研究所
【漁業関係者等】関係漁業団体等
参加人数 55人
開催日 平成23年11月15日
開催場所 南青山会館(東京都港区)
会議名等 第15回太平洋広域漁業調整委員会
内容 マサバ太平洋系群の資源状況について説明し、それを踏まえて、資源回復計画について議論した。
参加者 【行政・研究機関】広域漁業調整委員会委員、水産庁(管理課等)、中央水産研究所
【漁業関係者等】関係漁業団体等
参加人数 76人
開催日 平成23年11月24日
開催場所 全漁連(東京都千代田区)
会議名等 全国いか釣漁業協議会
内容 スルメイカ冬季発生系群の資源評価結果を報告した
参加者 【行政・研究機関】
【漁業関係者等】
参加人数 北水研1人
開催日 平成23年11月28日
開催場所 コープビル会議室(東京都千代田区)
会議名等 日本海・九州西広域漁業調整委員会第19回日本海北部会
内容 資源回復計画に係る、スケトウダラ日本海北部系群およびマダラ北海道の資源評価結果を報告した
参加者 【行政・研究機関】
【漁業関係者等】
参加人数 北水研1人
開催日 平成23年11月29日
開催場所 コープビル(東京都千代田区)
会議名等 第18回日本海・九州西広域漁業調整委員会
内容 ベニズワイガニ日本海系群、マアジ対馬暖流系群、マサバ対馬暖流系群、マイワシ対馬暖流系群及び以西底曳漁業対象種(東シナ海底魚類等)の資源状況について説明し、それを踏まえて、資源回復計画について議論した。
参加者 【行政・研究機関】広域漁業調整委員会委員、水産庁(管理課等)、日本海区水産研究所、西海区水産研究所、
【漁業関係者等】関係漁業団体等
参加人数 102人
開催日 平成23年11月29日
開催場所 コープビル(東京都千代田区)
会議名等 日本海・九州西広域漁業調整委員会
内容 マアジ、マサバ、マイワシおよび以西底曳漁業対象種の資源状況の報告。
参加者 【行政・研究機関】漁業調整委員、水産庁
【漁業関係者等】関係漁業団体等
参加人数 80人程度
開催日 平成23年11月29日
開催場所 コープビル(東京都千代田区)
会議名等 日本海・九州西広域漁業調整委員会 九州西部会
内容 南西諸島マチ類とガザミの資源状況の報告
参加者 【行政・研究機関】漁業調整委員、水産庁
【漁業関係者等】関係漁業団体等
参加人数 80人程度
開催日 平成23年12月7日
開催場所 札幌第1合同庁舎(札幌市)
会議名等 平成24年漁期すけとうだらTAC(太平洋・日本海北部系群:沖底漁業)意見交換会
内容 平成24年度TACに係る、スケトウダラ太平洋系群・日本海北部系群の資源評価結果を報告した
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課・管理課、北海道漁業調整事務所、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】釧路・日高・室蘭・小樽・稚内地区沖合底びき網漁業者、北海道機船漁業協同組合連合会、全国底曳網漁業連合会
参加人数 24人(うち北水研2人)
開催日 平成23年12月10日
開催場所 道漁連函館支店(函館市)
会議名等 平成24年すけとうだらTAC説明会(沿岸:太平洋:函館)
内容 スケトウダラのH23年資源評価を踏まえ,平成24年漁期TAC設定の考え方について説明し意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課)、北海道漁調、北海道及び渡島総合振興局
【漁業関係者等】スケトウダラ漁業関係者
参加人数 73名
開催日 平成23年12月11日
開催場所 元町みなと交流館 (北海道乙部町)
会議名等 平成24年すけとうだらTAC説明会(沿岸:日本海:ひやま)
内容 スケトウダラのH23年資源評価を踏まえ,平成24年漁期TAC設定の考え方について説明し意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課)、北海道漁調、北海道及び渡島・檜山振興局
【漁業関係者等】スケトウダラ漁業関係者
参加人数 29名
開催日 平成23年12月12日
開催場所 ①ホテルポールスター札幌2階 ②道機船連 (札幌市)
会議名等 平成24年すけとうだらTAC説明会(①沿岸・太平洋、②沖合:太平洋・日本海)
内容 スケトウダラのH23年資源評価を踏まえ,平成24年漁期TAC設定の考え方について説明し意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課・漁場資源課)、北海道漁調、北海道及び各振興局、北水研
【漁業関係者等】えさん・南かやべ・鹿部・砂原・森・八雲・いぶり・苫小牧・室蘭・鵡川・日高・えりも・広尾・釧路市・根室・歯舞地区漁業者、北海道漁業協同組合連合会、北海道漁業共済組合
参加人数 69名(うち北水研2名)
開催日 平成23年12月13日
開催場所 第2水産ビル(札幌市)
会議名等 平成24年日本海海域すけとうだらTAC説明会
内容 平成24年度TACに係る、スケトウダラ日本海北部系群の資源評価結果を報告した
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課・管理課、北海道漁業調整事務所、北海道庁、石狩後志海区漁業調整委員会、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】東しゃこたん・古宇部・岩内・寿都・島牧・香深地区漁業者・日本海すけとうだら漁業協議会、北海道漁業協同組合連合会
参加人数 63人(うち北水研2人)
開催日 平成23年12月13日
開催場所 第2水産ビル3G(札幌市)
会議名等 平成24年すけとうだらTAC説明会(①沿岸:日本海(ひやま除く))
内容 スケトウダラのH23年資源評価を踏まえ,平成24年漁期TAC設定の考え方について説明し意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課・漁場資源課)、北海道漁調、北海道及び各振興局、北水研
【漁業関係者等】スケトウダラ漁業関係者
参加人数 63名(うち北水研2名)
開催日 平成24年1月16日
開催場所 元町みなと交流館(北海道乙部町)
会議名等 平成24年すけとうだらTAC説明会(沿岸:日本海檜山)
内容 スケトウダラのH23年資源評価を踏まえ,平成24年漁期TAC設定の考え方について説明し意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課)、北海道漁調、北海道及び檜山振興局、開発調査センター
【漁業関係者等】スケトウダラ漁業関係者
参加人数 27名(うち開発調査センター1名)
開催日 平成24年1月16日
開催場所 ホテルポールスター札幌(札幌市)
会議名等 平成24年すけとうだらTAC説明会(沿岸:日本海(檜山除く))
内容 スケトウダラのH23年資源評価を踏まえ,平成24年漁期TAC設定の考え方について説明し意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課)、北海道漁調、北海道及び各振興局
【漁業関係者等】スケトウダラ漁業関係者
参加人数 44名
開催日 平成24年1月17日
開催場所 ホテルポールスター札幌(札幌市)
会議名等 平成24年すけとうだらTAC説明会(沿岸:太平洋)
内容 スケトウダラのH23年資源評価を踏まえ,平成24年漁期TAC設定の考え方について説明し意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課)、北海道漁調、北海道及び各振興局、北水研
【漁業関係者等】えさん・南かやべ・鹿部・砂原・森・落部・いぶり・苫小牧・室蘭・鵡川・日高・えりも・広尾・大津・浜中・釧路市・根室・歯舞地区漁業者、北海道漁業協同組合連合会、北海道漁業共済組合
参加人数 90名程度(うち北水研1名)
開催日 平成24年1月17日
開催場所 福岡県鮮魚市場会館(福岡市)
会議名等 日本海西部・九州西海域マアジ(マサバ・マイワシ)広域資源管理検討会議(仮称)の設立準備会議
内容 次年度以降の資源管理の体制についての意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】各県(島根、長崎、鹿児島)、西海区水産研究所、九調、境港漁調
【漁業関係者等】山陰まき網組合、島根県まき網組合、日本遠洋旋網組合、長崎県旋網組合、全国まき網漁業協会
参加人数 24人
開催日 平成24年1月25日
開催場所 北農健保会館大会議室(札幌市)
会議名等 24年漁期TAC(漁獲可能量)設定に関する意見交換会(すけとうだら)
内容 平成24年漁期のすけとうだらのTACを設定するにあたり、設定の根拠となった資源状況について漁業者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課・漁場資源課)、北海道漁調、北海道及び各振興局、北水研
【漁業関係者等】スケトウダラ漁業関係者(全道)
参加人数 70人程度
開催日 平成24年1月30日
開催場所 北海道漁業調整事務所(札幌市)
会議名等 資源管理指針等推進事業スケトウダラ日本海北部系群調査・分析検討会
内容 スケトウダラ日本海北部系群資源回復計画の効果検証及び今後の資源管理措置にかかる分析・提案等のための調査報告
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課)、北海道漁調、北海道、道総研中央水試
【漁業関係者等】道漁連、道機船連
参加人数 22名(うち中央水研1、北水研2名)
開催日 平成24年1月30日
開催場所 八重山漁協(石垣市)
会議名等 マチ類八重山・与那国地区漁業者説明会
内容 平成24年度以降の沖ノナカノソネ保護区継続と期間の変更について漁業者と意見交換を行う
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、沖縄県水産課、沖縄県水産海洋研究センター
【漁業関係者等】八重山・与那国各漁協組合員、各漁協職員
参加人数 20人程度
開催日 平成24年1月31日
開催場所 九州漁業調整事務所(福岡市)
会議名等 平成23年度第3回南西諸島海域マチ類資源回復計画に係わる行政・研究担当者会議
内容 平成24年度以降の資源管理の取組について、関係者と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】各県(沖縄、鹿児島、長崎、熊本)、西海区水産研究所、九州漁業調整事務所
【漁業関係者等】鹿児島県漁連、熊本県漁連
参加人数 17人
開催日 平成24年2月1日
開催場所 九州漁業調整事務所(福岡市)
会議名等 平成23年度第3回有明海ガザミ資源回復計画に係わる行政・研究担当者会議
内容 平成24年度以降の資源管理の取組について、関係者と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】各県(山口、福岡、佐賀、長崎、熊本)、瀬戸内海区水産研究所、西海区水産研究所、九州漁業調整事務所
【漁業関係者等】福岡県漁蓮、佐賀県有明海漁協、長崎県布津町漁協、長崎県漁連、熊本県漁連
参加人数 27人
開催日 平成24年2月3日
開催場所 九州漁業調整事務所(福岡市)
会議名等 平成23年度第3回山口・九州北西海域トラフグ資源回復計画に係わる行政・研究担当者会議
内容 平成24年度以降の資源管理の取組について、関係者と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】各県(山口、福岡、佐賀、長崎、熊本)、瀬戸内海区水産研究所、西海区水産研究所、九州漁業調整事務所
【漁業関係者等】山口県漁協、福岡県漁連、佐賀県玄海漁連、長崎県延縄漁業協議会、長崎県漁業協同組合連合会、熊本県漁業協同組合連合会
参加人数 36人
開催日 平成24年2月6日
開催場所 ホテルセントラーザ博多(福岡市)
会議名等 西日本遠洋まき網漁労長会・定例総会
内容 資源評価についての説明
参加者 【行政・研究機関】遠洋まき網漁業協同組合、水産庁等
【漁業関係者等】漁業者、漁協職員
参加人数 50人程度
開催日 平成24年2月6日
開催場所 観音寺グランドホテル(観音寺市)
会議名等 平成23年度第2回カタクチイワシ瀬戸内海系群(燧灘)ブロック漁業者協議会
内容 カタクチイワシ瀬戸内海系群に関する資源状況等を説明した
参加者 【行政・研究機関】瀬戸内海漁業調整事務所、瀬戸内海関係3県庁、瀬戸内海区水産研究所
【漁業関係者等】全国漁業協同組合連合会、瀬戸内海関係3県各漁業協同組合連合会、関係漁業協同組合
参加人数 40人程度
開催日 平成24年2月8日
開催場所 神戸ポートピアホテル(神戸市)
会議名等 平成23年度サワラ瀬戸内海系群資源回復計画ブロック漁業者協議会
内容 サワラ瀬戸内海系群の資源状況と本種の管理措置の効果を説明した
参加者 【行政・研究機関】瀬戸内海漁業調整事務所、瀬戸内海11府県庁、瀬戸内海区水産研究所廿日市庁舎・玉野庁舎
【漁業関係者等】全国漁業協同組合連合会、瀬戸内海11府県各漁業協同組合連合会、関係漁業協同組合、関係漁業者
参加人数 70人程度
開催日 平成24年2月10日
開催場所 新潟駅前クオリスビル(新潟市)
会議名等 新潟県べにずわいがにかご漁業連絡協議会
内容 平成23年度ベニズワイガニ日本海系群の資源評価ならびに調査船調査結果の概要、ベニズワイの基本的な生態等について説明し、意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】新潟県水産課、日水研
【漁業関係者等】新潟県べにずわいがにかご漁業連絡協議会、新潟漁協
参加人数 13人
開催日 平成24年2月10日
開催場所 鹿児島県水産会館(鹿児島市)
会議名等 鹿児島県資源回復計画漁業者協議会
内容 マチ類資源現況等について
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、鹿児島県水産課、九州漁業調整事務所、鹿児島県水産技術開発センター
【漁業関係者等】鹿児島県各漁協組合員、各漁協職員
参加人数 30人程度
開催日 平成24年2月13日
開催場所 鮮魚市場会館(福岡市)
会議名等 平成23年度第3回資源管理指針にかかる行政・研究。団体担当者会議(日本海西部・九州西海域マアジ・マサバ・マイワシ資源回復計画)
内容 マアジ(マサバ・マイワシ)資源回復計画についての評価と総括について協議
参加者 【行政・研究機関】水産庁、まき網関係漁業者団体(山陰、島根、長崎、遠洋、全国)、各県水産課・試験場、西海区水産研究所
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、日本遠洋旋網漁業協同組合、山陰、島根県、長崎県まき網関係団体
参加人数 31人
開催日 平成24年2月14日
開催場所 九州漁業調整事務所(福岡市)
会議名等 平成23年度第3回資源管理指針にかかる行政・研究。団体担当者会議(日本海西部・九州西海域底曳網漁業包括的資源回復計画)
内容 底曳包括的資源回復計画についての評価と総括について協議
参加者 【行政・研究機関】水産庁、以西底曳・以東機船底曳及び全底関係漁業者団体、各県水産課、西海区水産研究所、水産大学校
【漁業関係者等】以東機船底曳、以西底曳、全底関係団体
参加人数 19人
開催日 平成24年2月17日
開催場所 札幌第一合同庁舎(札幌市)
会議名等 スケトウダラ日本海北部系群資源回復計画第8回漁業者協議会
内容 スケトウダラ日本海北部系群資源回復計画の評価・総括と今後の取組に向けた検討・意見交換
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課・漁場資源課・漁業調整課)、新潟・北海道漁調、北海道及び各振興局、北水研、道総研水試
【漁業関係者等】道漁連、道機船連、スケトウダラ漁業関係者
参加人数 60人程度(うち北水研2名)
開催日 平成24年2月23日
開催場所 パレス神戸(神戸市中央区)
会議名等 第23回瀬戸内海広域漁業調整委員会(予定)
内容 サワラ瀬戸内海系群及びトラフグ資源に関する資源状況を説明した
参加者 【行政・研究機関】瀬戸内海漁業調整事務所、瀬戸内海11府県行政・研究担当者、瀬戸内海区水産研究所廿日市庁舎・玉野庁舎
【漁業関係者等】全国漁業協同組合連合会、瀬戸内海11府県各漁業協同組合連合会、関係漁業協同組合、関係漁業者
参加人数 50名程度
開催日 平成24年2月23日
開催場所 三会堂ビル(東京都港区)
会議名等 マサバ太平洋系群の次年度の資源評価に係わる意見交換会
内容 マサバ太平洋系群の次年度の資源評価に係わる意見交換を行う
参加者 【行政・研究機関】水産庁、中央水研
【漁業関係者等】北部太平洋まき網漁業協同組合連合会
参加人数 10人程度
開催日 平成24年2月24日
開催場所 境港漁業調整事務所(境港市)
会議名等 境港ベニズワイガニ産業三者協議会
内容 平成23年度ベニズワイガニ日本海系群の資源評価ならびに調査船調査結果の概要について説明し、意見交換を行う。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(境港漁調)、鳥取県境港水産事務所、島根県水産課、境港市水産課、(社)境港水産振興協会、鳥取県水産試験場、日水研
【漁業関係者等】境港においてベニズワイガニ産業に関与する生産・加工仲買・卸売業関係者(日本海カニ籠漁業協会、JF島根、境港加工業等)
参加人数 30人(予定)
開催日 平成24年2月28日
開催場所 神戸地方合同庁舎(神戸市)
会議名等 日本海西部広域資源管理検討協議会
内容 平成23年度資源管理指針等推進事業について報告し、意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】境港漁業調整事務所、関係都道府県、日本海区水産研究所
【漁業関係者等】全国底曳網漁業連合会、関係漁業団体
参加人数 20人程度
開催日 平成24年2月29日
開催場所 出雲市役所(出雲市)
会議名等 平成23年度 資源生産研究部会アカアマダイ分科会
内容 アマダイ類(東シナ海)の資源評価について紹介・説明
参加者 【行政・研究機関】東京海洋大学、開発調査センター、日本海区水産研究所、西海区水産研究所、関係各県
【漁業関係者等】漁業者、漁協職員
参加人数 30人程度
開催日 平成24年3月15日
開催場所 航空会館(東京都港区)
会議名等 日本海・九州西広域漁業調整委員会九州西部会
内容 トラフグ、マチ類、ガザミ資源の広域資源管理方針等
参加者 【行政・研究機関】水産庁、漁業調整事務所、西海区水産研究所、関係県等
【漁業関係者等】関係委員および関係漁業団体等
参加人数 80人程度
開催日 平成24年3月15日
開催場所 航空会館(東京都港区)
会議名等 日本海・九州西広域漁業調整委員会
内容 資源回復計画の評価・総括等
参加者 【行政・研究機関】水産庁、漁業調整事務所、西海区水産研究所、関係県等
【漁業関係者等】関係委員および関係漁業団体等
参加人数 80人程度
開催日 平成24年3月27日
開催場所 浜松町東京會舘(東京都港区)
会議名等 全国さんま漁業船団代表との会議
内容 2011年6月に行われた資源調査結果と資源評価の概要および2011年漁期の経過を説明した
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、漁業調整課)、北海道庁、千葉県庁、水産総合研究センター
【漁業関係者等】北海道から岩手県に至るサンマ漁業船団代表者、全さんま組合、さんま漁業漁獲協定管理者
参加人数 30名
開催日 平成24年3月29日
開催場所 虎ノ門HILLS(東京都港区)
会議名等 さんま関係者懇談会
内容 漁期の経過を含めた2011年の資源評価の概要を説明し、2012年TAC設定に向けて、流通業界及び生産者団体と意見交換した。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、漁業調整課)、北海道庁、千葉県庁、水産総合研究センター
【漁業関係者等】北海道から千葉県に至る産地流通協議会、全水卸、北海道荷主協会、フィッシュミール協会、全さんま組合、道さんま協会、道東小型さんま漁業協議会
参加人数 52名