標準和名 | キチジ | ![]() |
学名 | Sebastolobus macrochir | |
海域名 | 道東・道南 | |
担当水研 | 水産資源研究所 |
寿命: | 太平洋北部海域では20歳程度だが、本海域については不明 |
成熟開始年齢: | 雌では16cm(3歳~5歳;一部)、24cm(6歳~10歳;50%)。ただし、卓越年級では成長が異なる |
産卵期・産卵場: | 3月~5月、恵山海丘、襟裳岬沖、釧路沖、落石沖の山状地形の周辺(水深400m~850m) |
食性: | クモヒトデ類、ヨコエビ類、オキアミ類、エビ・カニ類、多毛類、魚類など |
捕食者: | マダラ、アブラガレイ、キチジ(共食い) |
管理基準 | Target/Limit | 2021年ABC (トン) |
漁獲割合 (%) |
F値 (現状のF値 からの増減%) |
0.7・Cave3-yr・0.96 | Target | 190 | - | - |
Limit | 230 | - | - |
資源評価は毎年更新されます。