平成22年度に行った資源評価情報説明会

開催日 平成22年4月20日
開催場所 三会堂ビル(東京都港区)
会議名等 サバ類の資源状況に関する意見交換会
内容 22年度のサバ類TACを設定するにあたり、直近までのデータを用いて試算したマサバとゴマサバ資源評価の結果を報告し、現在の資源状況について意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課)、中央水産研究所
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会
参加人数 20人程度
開催日 平成22年4月23日
開催場所 水産庁(東京都千代田区)
会議名等 22年漁期TAC(漁獲可能量)設定に関する意見交換会(さんま、まさば及びごまさば並びにずわいがに)
内容 平成22年漁期のさんま、まさば及びごまさば並びにずわいがにのTACを設定するにあたり、設定の根拠となった資源状況について漁業者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、漁場資源課他)、東北水研、中央水研、西海水研、日水研
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会、全国さんま棒受網漁業協同組合等
参加人数 60人程度
開催日 平成22年5月13日
開催場所 三会堂ビル(東京都港区)
会議名等 全国さんま棒受網漁業地域プロジェクト地域協議会
内容 同プロジェクトによる漁船新造についてプロジェクト委員の立場で資源分野から助言する。
参加者 【行政・研究機関】水産庁、東北区水産研究所、海洋水産システム協会、その他関係者(プロジェクト委員)
【漁業関係者等】全国さんま漁業協会、傘下漁業者
参加人数 20人程度
開催日 平成22年5月24日
開催場所 函館国際ホテル(北海道函館市)
会議名等 函館イカ学研究会
内容 学術的なものから資源・漁海況、利用、経済まで幅広い話題について意見交換した。
参加者 【行政・研究機関】日本海区水産研究所、函館市、北海道大学
【漁業関係者等】イカ釣関係漁業者
参加人数 150名
開催日 平成22年6月29日
開催場所 みなと交流館(北海道乙部町)
会議名等 スケトウダラ北部日本海系群にかかる檜山地区漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成22年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報を交換する
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所
【漁業関係者等】檜山地区漁業者等
参加人数 18人
開催日 平成22年7月6日
開催場所 日本遠洋旋網漁業協同組合(福岡県福岡市)
会議名等 22年度資源評価案(マアジ,マサバ,ゴマサバ,マイワシ)に関する意見交換会
内容 東シナ海周辺における表記魚種の資源状態,近年の漁業の特徴,および資源評価案について日本遠洋旋網漁業協同組合担当者と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、九州漁業調整事務所
【漁業関係者等】日本遠洋旋網漁業協同組合
参加人数 10人
開催日 平成22年7月8日
開催場所 北海道漁連函館支店(北海道函館市)
会議名等 スケトウダラ太平洋系群にかかる渡島地区漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成22年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報を交換する
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所
【漁業関係者等】渡島地区漁業者
参加人数 23人
開催日 平成22年7月9日
開催場所 いぶり中央漁協旧市場(北海道白老町)
会議名等 スケトウダラ太平洋系群にかかる胆振地区漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成22年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報を交換する
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所
【漁業関係者等】胆振地区漁業者
参加人数 29人
開催日 平成22年7月20日
開催場所 三会堂ビル(東京都港区)
会議名等 22年資源評価に関する意見交換会(マイワシ,マアジ)
内容 マイワシとマアジの22年資源評価を説明し,現場感覚との相違などについて意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課)、中央水産研究所
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会
参加人数 11人
開催日 平成22年7月26,27日
開催場所 中央水産研究所(神奈川県横浜市)
会議名等 平成22年度中央ブロック資源評価会議(第1回)
内容 マアジ太平洋系群等11評価群と8資源動向調査魚種の資源評価案を説明し,外部委員・公立試験研究機関・漁業関係者等と検討を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課)、大学、都道府県公立水産関係試験研究機関,水産総合研究センター(本部,関係水産研究所)
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会、いわし食用化協会
参加人数 111人
開催日 平成22年7月27日
開催場所 小樽機船漁業協同組合会議室(北海道小樽市)
会議名等 スケトウダラ日本海北部系群にかかる漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成22年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報を交換する
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所
【漁業関係者等】日本海沖底漁業者、小樽機船漁業協同組合、稚内機船漁業協同組合、北海道機船漁業協同組合連合会、北海道漁業調整事務所
参加人数 24人
開催日 平成22年7月28日
開催場所 シートピアなあど(岩手県宮古市)
会議名等 第17回岩手県沖底資源談話会
内容 太平洋北部のキチジ、マダラ、スケトウダラの生態及び資源状態について漁業者の方々に情報提供を行った。さらに、岩手県沖における沖底漁獲対象種の資源状態について意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(仙台漁業調整事務所)、岩手県水産技術センター、岩手県
【漁業関係者等】岩手県底曳網漁業協会等
参加人数 38人
開催日 平成22年7月29日
開催場所 マリントポス会議室(北海道釧路市)
会議名等 スケトウダラ太平洋系群にかかる沖底漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成22年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報を交換する
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所
【漁業関係者等】太平洋沖底漁業者、釧路機船漁業協同組合、室蘭漁業協同組合、広尾漁業協同組合、日高中央漁業協同組合、北海道機船漁業協同組合連合会
参加人数 19人
開催日 平成22年7月30日
開催場所 漁業情報サービスセンター(東京都中央区)
会議名等 JAFIC漁海況研究会
内容 JAFICによる最新の漁海況研究についての紹介について、意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】日本海区水産研究所、関係都道府県
【漁業関係者等】JAFIC、漁業関係者
参加人数 30名
開催日 平成22年8月3-4日
開催場所 長崎ワシントンホテル(長崎県長崎市)
会議名等 平成22年度西海ブロック資源評価会議
内容 平成22年度のマサバ(対馬暖流系群)等の資源評価結果について、漁業関係者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産研究所(西海、瀬戸内、中央、日本海)、東京大学、水産庁(資源課、管理課、整備課、沿岸沖合課、九州漁業調整事務所)、関係府県等
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、日本遠洋旋網漁業協同組合等
参加人数 80人程度
開催日 平成22年8月6日
開催場所 (社)全国底曳網漁業連合会(東京都港区)
会議名等 22年資源評価に関する意見交換会(ズワイガニ、スルメイカ)
内容 ズワイガニとスルメイカの22年資源評価を説明し,現場感覚との相違などについて意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(漁場資源課)、日本海区水産研究所
【漁業関係者等】(社)全国底曳網漁業連合会
参加人数 5名
開催日 平成22年8月10日
開催場所 南青山会館(東京都港区)
会議名等 平成22年度スルメイカ資源評価会議
内容 スルメイカ秋季発生系群・冬季発生系群の資源評価報告書案を検討、完成した。
参加者 【行政・研究機関】東京大学大気海洋研究所、北海道大学、水産庁(漁場資源課、管理課、沿岸沖合課、九州漁業調整事務所)、北海道立総合研究機構、青森県産業技術センター水産総合研究所、秋田県農林水産技術センター水産振興センター、岩手県水産技術センター、宮城県水産技術総合センター、山形県水産試験場、福島県水産試験場、新潟県水産海洋研究所、茨城県水産試験場、千葉県水産試験場、富山県農林水産総合技術センター水産研究所、石川県水産総合センター、福井県水産試験場、兵庫県立農林水産技術総合センター但馬水産技術センター、鳥取県水産試験場、島根県水産技術センター、山口県水産研究センター、佐賀県玄海水産振興センター、長崎県総合水産試験場、漁業情報サービスセンター、水産総合研究センター(本部、開発調査センター、遠洋水産研究所、西海区水産研究所、中央水産研究所、日本海区水産研究所、北海道区水産研究所)
【漁業関係者等】全国漁業協同組合連合会、全国遠洋沖合いかつり漁業協会、全国底曳網漁業連合会、北海道機船漁業協同組合連合会
参加人数 60人
開催日 平成22年8月10日
開催場所 芝公園コンベンションホールAP浜松町(東京都港区)
会議名等 平成22年度いか漁海況研修会
内容 平成22年度の太平洋スルメイカの来遊・漁況の現状および今後の見通しについて説明を行った。
参加者 【行政・研究機関】北海道区水産研究所、日本海区水産研究所、遠洋水産研究所、開発調査研究センター
【漁業関係者等】全国いか加工業協同組合、輸入取り扱い商社、関係団体、報道機関等
参加人数 95人
開催日 平成22年8月18日
開催場所 福岡県漁連(福岡県福岡市)
会議名等 西日本延縄漁業連合協議会平成22年度漁労長会議
内容 山口、福岡、佐賀、長崎各県のトラフグ延縄漁の漁労長及び行政担当者にトラフグ種苗放流の適正化と効果について説明した
参加者 【行政・研究機関】九州漁業調整事務所、山口、福岡、佐賀、長崎各県庁
【漁業関係者等】西日本延縄漁業連合協議会、山口県漁協、福岡県漁連、佐賀県玄海漁連、長崎県漁連、
参加人数 104人
開催日 平成22年8月19,20日
開催場所 八戸グランドホテル(青森県八戸市)
会議名等 平成22年度東北ブロック資源評価会議
内容 平成22年度のサンマ太平洋北西部系群、ズワイガニ太平洋北部系群等9資源について、水研が取りまとめた結果を提示し、意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】北海道大学大学院水産科学研究院、前東北大学大学院農学研究科、水産庁(漁場資源課、管理課、沿岸沖合課)、北海道漁業調整事務所、仙台漁業調整事務所、北海道教育庁実習船管理局、北海道立総合研究機構水産研究本部中央水産試験場、同釧路水産試験場、青森県産業技術センター水産総合研究所、岩手県水産技術センター、宮城県水産技術総合センター、福島県水産試験場、茨城県水産試験場、千葉県水産総合研究センター、静岡県水産技術研究所、水産総合研究センター(本部、開発調査センター、中央水産研究所、西海区水産研究所、日本海区水産研究所、東北区水産研究所)
【漁業関係者等】漁業情報サービスセンター、全国さんま漁業協会、全国底曳網漁業連合会、全国漁業共済組合連合会、青森県機船底曳網漁業連合会、宮城県沖合底びき網漁業組合、福島県機船底曳網漁業組合連合会、相馬双葉漁業協同組合
参加人数 64人
開催日 平成22年8月20日
開催場所 シーガルビューホテル(青森県八戸市)
会議名等 サバ、イワシ、イカ及びサンマの漁海況予報説明会
内容 八戸港に水揚される主要浮魚類の漁海況予報を説明した。
参加者 【行政・研究機関】東北区水産研究所
【漁業関係者等】八戸魚市場仲買人組合、加工業者、報道機関
参加人数 50人程度
開催日 平成22年8月23,24日
開催場所 チューリッヒ東方2001(広島県広島市)
会議名等 平成22年度瀬戸内海ブロック資源評価会議
内容 平成22年度のトラフグ等、5魚種6系群の資源評価結果について、関係者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産研究所(瀬戸内海、北海道、日本海、中央、西海)、栽培漁業センター、水産庁(漁場資源課、栽培養殖課、管理課)、漁業調整事務所(瀬戸内海、九州)、農水省中国四国農政局、関係府県等
【漁業関係者等】
参加人数 70人程度
開催日 平成22年8月27日
開催場所 三会堂ビル(東京都港区)
会議名等 22年資源評価に関する意見交換会(サバ類,マイワシ)
内容 マサバ,ゴマサバ,マイワシの22年資源評価を説明し,現場感覚との相違などについて意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課)、中央水産研究所
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会
参加人数 11人
開催日 平成22年9月2,3日
開催場所 全日空ホテル(北海道釧路市)
会議名等 平成22年度北海道ブロック資源評価会議
内容 スケトウダラ、ズワイガニオホーツク海系群・北海道西部系群、ホッケ等、9魚種16系群の資源評価報告書案を検討し完成するとともに、ヒラメ資源動向調査について報告、検討した。
参加者 【行政・研究機関】東京大学大気海洋研究所、北海道大学、北海道(道庁、農政事務所)、水産庁(漁場資源課、管理課、仙台漁業調整事務所、北海道漁業調整事務所)、北海道立総合研究機構、岩手県水産技術センター、宮城県水産技術総合センター、漁業情報サービスセンター、水産総合研究センター(本部、東北水産研究所、中央水産研究所、日本海区水産研究所、西海区水産研究所、北海道区水産研究所)
【漁業関係者等】北海道漁業協同組合連合会、全国底曳網漁業連合会、北海道機船漁業協同組合連合会、釧路機船漁業協同組合
参加人数 58人
開催日 平成22年9月6日
開催場所 横浜クイーンズスフォーラム(神奈川県横浜市)
会議名等 平成22年度中央ブロック資源評価会議(第2回)
内容 マサバ,ゴマサバ,マイワシ太平洋系群の資源評価案を説明し,外部委員・公立試験研究機関・漁業関係者等と検討を行った
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課)、大学、都道府県公立水産関係試験研究機関,水産総合研究センター(本部,関係水産研究所)
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会、いわし食用化協会
参加人数 58人
開催日 平成22年9月7,8日
開催場所 新潟会館(新潟県新潟市)
会議名等 平成22年度日本海ブロック資源評価会議
内容 平成22年度のズワイガニ(日本海系群)等の資源評価結果について漁業関係者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産研究所(日本海、北海道、中央、西海)、水産庁(資源課、管理課、新潟漁業調整事務所)、関係道府県等
【漁業関係者等】全国底曳網漁業連合会、北海道機船漁業協同組合連合会、漁業情報サービスセンター
参加人数 61名
開催日 平成22年9月9日
開催場所 岩船港漁港(新潟県村上市)
会議名等 漁業者説明会
内容 日本海北部のヒラメ資源状況の説明と再放流サイズの漁獲実態調査打合せを行った。
参加者 【行政・研究機関】新潟県職員
【漁業関係者等】漁業者、漁協職員
参加人数 10人
開催日 平成22年9月13日
開催場所 第2水産ビル会議室(北海道札幌市)
会議名等 平成22年度スケトウダラ(日本海北部系群)資源評価説明会
内容 スケトウダラの資源状況および資源評価内容の説明と意見交換を日本海海域について実施
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課、北海道漁業調整事務所、北海道庁、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】北海道日本海沿岸漁業者、北海道漁連
参加人数 39人
開催日 平成22年9月13日
開催場所 第2水産ビル会議室(北海道札幌市)
会議名等 平成22年度スケトウダラ(太平洋系群)資源評価説明会
内容 スケトウダラの資源状況および資源評価内容の説明と意見交換を太平洋海域について実施
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課、北海道漁業調整事務所、北海道庁、日高海区漁業調整委員会、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】北海道太平洋沿岸漁業者、北海道漁連
参加人数 75人
開催日 平成22年9月30日
開催場所 ANAクラウンプラザホテル神戸(兵庫県神戸市)
会議名等 平成22年度サワラ瀬戸内海系群資源回復計画ブロック漁業者協議会
内容 サワラ瀬戸内海系群の資源状況を説明した
参加者 【行政・研究機関】瀬戸内海漁業調整事務所、瀬戸内海11府県庁、屋島栽培漁業センター
【漁業関係者等】全国漁業協同組合連合会、瀬戸内海11府県各漁業協同組合連合会、関係漁業協同組合
参加人数 87人
開催日 平成22年10月4日
開催場所 TKP博多シティーセンター(福岡県福岡市)
会議名等 「日本海西部・九州西海域マアジ(マサバ・マイワシ)資源回復計画」に係る行政・研究・団体担当者会議
内容 ・マアジ、マサバ、マイワシ資源評価について
・「日本海西部・九州西海域マアジ(マサバ・マイワシ)資源回復計画」の取組状況について
参加者 【行政・研究機関】水産庁、漁業調整事務所、西海区水産研究所、関係県等
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、遠洋まき網漁業協同組合、県まき網関係団体
参加人数 35人
開催日 平成22年10月5日
開催場所 九州漁業調整事務所(福岡県福岡市)
会議名等 日本海西部・九州西海域底びき網漁業(2そうびき)包括的資源回復計画漁業者協議会
内容 ・水産資源の状況について
・包括的資源回復計画の取組状況について
参加者 【行政・研究機関】漁業調整事務所、西海区水産研究所、水産大学校、関係県等
【漁業関係者等】全国底曳網漁業連合会および関係漁業団体
参加人数 17人
開催日 平成22年10月6,7日
開催場所 農林水産省(東京都千代田区)
会議名等 平成22年度全国資源評価会議
内容 平成22年度のTAC対象魚種について関係都道府県、漁業者等に説明・報告を行った。
参加者 【行政・研究機関】東京大学大気海洋研究所、水産庁(漁政部、資源管理部、漁港漁場整備部、増殖推進部)、漁業調整事務所(北海道、新潟、瀬戸内海)、水産総合研究センター(本部、開発調査センター、北海道区水産研究所、東北区水産研究所、中央水産研究所、日本海区水産研究所、遠洋水産研究所、瀬戸内海区水産研究所、西海区水産研究所)
【漁業関係者等】(社)全国まき網漁業協会、全国さんま漁業協会、全国底曳網漁業連合会、いわし食用化協会、日本定置漁業協会等
参加人数 160人程度
開催日 平成22年10月8日
開催場所 水産会館(石川県金沢市)
会議名等 大中型まき網と定置網の調整会議
内容 ブリの資源状況について説明した。
参加者 【行政・研究機関】水産庁、府県職員(行政含む)、日水研
【漁業関係者等】漁業者団体、関係者
参加人数 50人程度
開催日 平成22年10月10日
開催場所 東北水研八戸支所(青森県八戸市)
会議名等 一般公開
内容 資源評価の調査・研究について、ゲーム等を交え、広く一般にわかりやすく紹介した。
参加者 【行政・研究機関】東北区水産研究所、青森県八戸水産事務所、八戸市立鮫小学校
【漁業関係者等】全漁連、辻野、ハチカン、マル都冷蔵、武輪食品、島倉水産、いか釣り船主、報道機関、一般市民
参加人数 230人程度
開催日 平成22年10月15日
開催場所 尚友会館(東京都千代田区)
会議名等 社団法人海洋水産システム協会第381回月例懇談会
内容 サンマの回遊と資源についての説明
参加者 【行政・研究機関】
【漁業関係者等】社団法人海洋水産システム協会、都内水産関係者
参加人数 70人程度
開催日 平成22年10月29日
開催場所 アクロス福岡(福岡県福岡市)
会議名等 漁業者の声シンポジウム−九州北部水域の漁場利用を考える−
内容 九州北部水域での小型浮魚類の漁場形成や漁獲量に関する説明を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(九州漁調)、関係水産試験場、西水研、日水研
【漁業関係者等】漁業者団体、関係者
参加人数 不明
開催日 平成22年10月29日
開催場所 農林水産省(東京都千代田区)
会議名等 第2回するめいか資源の利用のあり方検討会
内容 するめいか資源の適切な利用のあり方を検討するため、関係者を招集した意見交換会を行う
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課・管理課・沿岸沖合課、北海道区水産研究所、日本海区水産研究所
【漁業関係者等】全国底曳網漁業連合会、全国まき網漁業協会、全国遠洋沖合いかつり漁業協会、全国いか釣り漁業協議会、全国水産加工業共同組合連合会、全国いか加工業共同組合、漁業情報サービスセンター
参加人数 26人
開催日 平成22年11月2日
開催場所 パレス神戸(兵庫県神戸市)
会議名等 第20回瀬戸内海広域漁業調整委員会
内容 サワラ瀬戸内海系群、燧灘カタクチイワシ及びトラフグ資源に関する資源状況等の報告
参加者 【行政・研究機関】水産庁管理課、栽培養殖課、九州漁業調子事務所、瀬戸内海漁業調整事務所、瀬戸内海関係11府県行政・研究担当者、屋島栽培漁業センター、瀬戸内海区水産研究所、近畿農政局
【漁業関係者等】瀬戸内海広域漁業調整委員会委員、全国漁業協同組合連合会、みなと新聞、愛媛新聞社、共同通信社
参加人数 53人
開催日 平成22年11月11日
開催場所 根室漁業協同組合(北海道根室市)
会議名等 さんまに関する研究者との意見交換会
内容 サンマ資源評価結果の説明と今後の資源見通し
参加者 【行政・研究機関】
【漁業関係者等】根室さんま棒受網部会、歯舞さんま漁業部会、落石さんま漁業部会、根室漁業協同組合、地元漁業者
参加人数 40人程度
開催日 平成22年11月12日
開催場所 マリントポスくしろ(北海道釧路市)
会議名等 第6回「食」と「漁」を考える地域シンポ、道東サンマの不漁をどうみるか
内容 22年度のサンマ不漁原因に関する公開討論
参加者 【行政・研究機関】釧路水産試験場
【漁業関係者等】東京水産振興会、(社)漁業情報サービスセンター、釧路市、(社)釧路水産協会、釧路市漁業協同組合・釧路魚市場株式会社、釧路水産物流通協会、北海道まき網漁業協会、北海道新聞社、地元漁業者、流通加工業者
参加人数 200人程度
開催日 平成22年11月17日
開催場所 農林水産省(東京都千代田区)
会議名等 第14回太平洋広域漁業調整委員会
内容 マサバ太平洋系群の資源の状況について説明
参加者 【行政・研究機関】広域漁業調整委員会委員、水産庁、水産総合研究センター等
【漁業関係者等】関係漁業団体等
参加人数 100人程度
開催日 平成22年11月17日
開催場所 農林水産省(東京都千代田区)
会議名等 太平洋広域漁業調整委員会第18回太平洋北部会
内容 マダラ、サメガレイ、キチジ、ヤナギムシガレイ、キアンコウの資源の状況について説明。
参加者 【行政・研究機関】広域漁業調整委員会委員、水産庁管理課、仙台漁業調整事務所、水産総合研究センター等
【漁業関係者等】関係漁業団体等
参加人数 80人程度
開催日 平成22年11月17日
開催場所 農林水産省(東京都千代田区)
会議名等 太平洋広域漁業調整委員会第19回太平洋南部会
内容 伊勢湾・三河湾の小型機船底びき網漁業対象種、伊勢湾・三河湾のイカナゴ、太平洋南部キンメダイの資源の状況について説明
参加者 【行政・研究機関】広域漁業調整委員会委員、水産庁、水産総合研究センター等
【漁業関係者等】関係漁業団体等
参加人数 80人程度
開催日 平成22年11月25日
開催場所 農林水産省(東京都千代田区)
会議名等 日本海・九州西広域漁業調整委員会 日本海西部会
内容 あかがれい及びずわいがにの資源状況の報告。
参加者 【行政・研究機関】漁業調整委員、水産庁
【漁業関係者等】関係漁業団体等
参加人数 70人程度
開催日 平成22年11月26日
開催場所 農林水産省(東京都千代田区)
会議名等 第16回日本海・九州西広域漁業調整委員会
内容 マアジ、マサバ、マイワシおよび以西底曳漁業対象種の資源状況の報告。
参加者 【行政・研究機関】広域漁業調整委員会委員、水産庁、水産総合研究センター等
【漁業関係者等】関係漁業団体等
参加人数 120人程度
開催日 平成22年11月26日
開催場所 農林水産省(東京都千代田区)
会議名等 日本海・九州西広域漁業調整委員会 第18回九州西部会
内容 南西諸島マチ類とガザミの資源状況の報告
参加者 【行政・研究機関】広域漁業調整委員会委員、水産庁管理課、九州漁業調整事務所、水産総合研究センター等
【漁業関係者等】関係漁業団体等
参加人数 80人程度
開催日 平成22年12月6日
開催場所 函館水産ビル(北海道函館市)
会議名等 平成23年度漁期太平洋海域すけとうだらTAC説明会
内容 平成23年度TACに係る、スケトウダラ太平洋系群の資源評価結果を報告した
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課・管理課、北海道漁業調整事務所、北海道庁、渡島海区漁業調整委員会、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】えさん・南かやべ・鹿部・砂原・森・落部・八雲地区漁業者、北海道漁業協同組合連合会
参加人数 87人
開催日 平成22年12月7日
開催場所 北農健保会館(北海道札幌市)
会議名等 平成23年度漁期太平洋海域すけとうだらTAC説明会
内容 平成23年度TACに係る、スケトウダラ太平洋系群の資源評価結果を報告した
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課・管理課、北海道漁業調整事務所、北海道庁、日高海区漁業調整委員会、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】南かやべ・鹿部・砂原・いぶり・苫小牧・室蘭・鵡川・ひだか・えりも・大樹・釧路東部・根室・歯舞地区漁業者、北海道漁業協同組合連合会、北海道漁業共済組合
参加人数 79人
開催日 平成22年12月7日
開催場所 北農健保会館(北海道札幌市)
会議名等 平成23年度漁期日本海海域すけとうだらTAC説明会
内容 平成23年度TACに係る、スケトウダラ日本海北部系群の資源評価結果を報告した
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課・管理課、北海道漁業調整事務所、北海道庁、日本海すけとうだらTAC協定運営委員会、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】ひやま・東しゃこたん・古宇部・岩内・寿都・島牧・増毛地区漁業者・協議会、、北海道漁業協同組合連合会、北海道漁業共済組合
参加人数 39人
開催日 平成22年12月10日
開催場所 相馬双葉漁業協同組合相馬原釜支所(福島県相馬市)
会議名等 平成22年度ズワイガニ資源評価漁業者説明会
内容 平成22年度ズワイガニ太平洋北部系群の資源評価について説明を行った。また、主要底魚類の資源状態、直前のトロール調査結果速報等の情報提供を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課、仙台漁業調整事務所、福島県水産事務所、福島県水産試験場、同相馬支場、東北区水産研究所八戸支所
【漁業関係者等】相馬双葉漁業協同組合相馬原釜支所、原釜機船底曳船頭会
参加人数 28名
開催日 平成23年1月25日
開催場所 境港漁調(鳥取県境港市)
会議名等 境港ベニズワイガニ産業三者協議会
内容 平成22年度ベニズワイガニ日本海系群の資源評価ならびに調査船調査結果の概要について説明し、意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産庁(境港漁調)、鳥取県境港水産事務所、島根県水産課、境港市水産課、(社)境港水産振興協会、鳥取県水産試験場、日水研
【漁業関係者等】境港においてベニズワイガニ産業に関与する生産・加工仲買・卸売業関係者(日本海カニ籠漁業協会、JF島根、境港加工業等)
参加人数 30人
開催日 平成23年1月28日
開催場所 与那国町漁協(沖縄県与那国町)
会議名等 マチ類与那国地区漁業者説明会
内容 平成23年度以降の沖ノナカノソネ保護区継続と期間の変更について漁業者と意見交換を行う
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、沖縄県水産課、沖縄県水産海洋研究センター
【漁業関係者等】与那国漁協組合員
参加人数 20人程度
開催日 平成23年2月8日
開催場所 新潟駅前クオリスビル(新潟県新潟市)
会議名等 新潟県べにずわいがにかご漁業連絡協議会
内容 平成22年度ベニズワイガニ日本海系群の資源評価ならびに調査船調査結果の概要、ベニズワイの基本的な生態等について説明し、意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】新潟県水産課、日水研
【漁業関係者等】新潟県べにずわいがにかご漁業連絡協議会、新潟漁協
参加人数 13人
開催日 平成23年2月14日
開催場所 神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市)
会議名等 平成22年度第2回サワラ瀬戸内海系群資源回復計画ブロック漁業者協議会
内容 サワラ瀬戸内海系群の資源状況を説明した
参加者 【行政・研究機関】瀬戸内海漁業調整事務所、瀬戸内海11府県庁、屋島栽培漁業センター、瀬戸内海区水産研究所
【漁業関係者等】全国漁業協同組合連合会、瀬戸内海11府県各漁業協同組合連合会、関係漁業協同組合
参加人数 75人
開催日 平成23年2月15日
開催場所 福岡交通センター(福岡県福岡市)
会議名等 マアジ、(マサバ、マイワシ)資源回復計画に係る行政・研究・団体担当者会議
内容 資源回復計画の取り組み状況についての検討
参加者 【行政・研究機関】水産庁、漁業調整事務所、西海区水産研究所、関係県等
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、遠洋まき網漁業協同組合、県まき網関係団体
参加人数 35人
開催日 平成23年2月15日
開催場所 九州漁業調整事務所(福岡県福岡市)
会議名等 日本海西部・九州西海域底びき網漁業(2そうびき)包括的資源回復計画漁業者協議会
内容 資源回復計画の取り組み状況についての検討
参加者 【行政・研究機関】漁業調整事務所、西海区水産研究所、水産大学校、関係県等
【漁業関係者等】全国底曳網漁業連合会および関係漁業団体
参加人数 17人
開催日 平成23年2月15日
開催場所 札幌第1合同庁舎(北海道札幌市)
会議名等 平成23年漁期TAC(漁獲可能量)設定に関する意見交換会
内容 平成23年度TACに係る、スケトウダラ太平洋系群・日本海北部系群・オホーツク海南部・根室海峡の資源評価結果を報告した
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課・管理課、北海道漁業調整事務所、新潟漁業調整事務所、仙台漁業調整事務所、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】沿岸漁業者、沖合底びき網漁業者、道機船連、道漁連、北海道庁、水産加工業者、流通業者、報道関係者
参加人数 70人
開催日 平成23年2月15日
開催場所 札幌第1合同庁舎(北海道札幌市)
会議名等 第7回スケトウダラ日本海北部系群資源回復計画漁業者協議会
内容 資源回復計画に係る、スケトウダラ日本海北部系群の資源評価結果を報告した
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課・沿岸沖合課・管理課、北海道漁業調整事務所、新潟漁業調整事務所、北海道庁、北海道区水産研究所、道総研中央水試
【漁業関係者等】沿岸漁業者、沖合底びき網漁業者、道機船連、道漁連
参加人数 56人
開催日 平成23年3月3日
開催場所 コープビル(東京都千代田区)
会議名等 日本海・九州西広域漁業調整委員会九州西部会
内容 南西諸島海域マチ類資源回復計画に係わる調査結果の報告
参加者 【行政・研究機関】水産庁、漁業調整事務所、西海区水産研究所、関係県等
【漁業関係者等】関係委員および関係漁業団体等
参加人数 80人程度
開催日 平成23年3月10日
開催場所 パレス神戸(兵庫県神戸市)
会議名等 第21回瀬戸内海広域漁業調整委員会
内容 サワラ瀬戸内海系群、燧灘カタクチイワシ及びトラフグ資源に関する資源状況等の報告
参加者 【行政・研究機関】水産庁管理課、栽培養殖課、九州漁業調子事務所、瀬戸内海漁業調整事務所、瀬戸内海関係11府県行政・研究担当者、屋島栽培漁業センター、瀬戸内海区水産研究所、近畿農政局
【漁業関係者等】瀬戸内海広域漁業調整委員会委員、全国漁業協同組合連合会、みなと新聞、愛媛新聞社、共同通信社
参加人数 50人程度
開催日 平成23年3月10日
開催場所 沖縄県水産会館(沖縄県那覇市)
会議名等 沖縄県全県漁業者協議会
内容 マチ類資源の動向についての説明と資源回復計画における保護区の範囲と期間について協議を行う
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、沖縄県水産課、沖縄県水産海洋研究センター、九州漁業調整事務所、内閣府沖縄総合事務局
【漁業関係者等】沖縄県内各漁協代表者
参加人数 70人程度