平成24年度に行った資源評価情報説明会

開催日 平成24年5月14日
開催場所 福岡市鮮魚市場会館(福岡県)
会議名等 平成24年度東海・黄海海区大中型まき網漁業者協議会第2回資源管理委員会
内容 (1) マアジ(サバ類・マイワシ)の資源状況及びTAC管理について
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、九州漁業調整事務所、水産庁
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会
参加人数 30人程度
開催日 平成24年7月2日
開催場所 いぶり中央漁業協同組合(北海道)
会議名等 スケトウダラ太平洋系群にかかる胆振・日高地区漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成24年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報を交換する
参加者 【行政・研究機関】北海道水産林務部、胆振総合振興局、日高振興局、北海道大学、北海道立総合研究機構栽培水産試験場、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】胆振・日高地区漁業者、北海道漁業協同連合組合
参加人数 35人
開催日 平成24年7月3日
開催場所 函館水産ビル(北海道)
会議名等 スケトウダラ太平洋系群にかかる渡島地区漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成24年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報を交換する
参加者 【行政・研究機関】渡島総合振興局、北海道立総合研究機構栽培水産試験場、同函館水産試験場、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】渡島地区漁業者、北海道漁業協同連合組合
参加人数 52人
開催日 平成24年7月4日
開催場所 乙部みなと交流館(北海道)
会議名等 スケトウダラ日本海北部系群にかかる檜山地区漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成24年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報を交換する
参加者 【行政・研究機関】北海道水産林務部、檜山振興局、江差町、八雲町、上ノ国町、乙部町、北海道立総合研究機構函館水産試験場、東京海洋大学、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】檜山地区漁業者、北海道漁業協同連合組合
参加人数 27人
開催日 平成24年7月6日
開催場所 シーガルビューホテル(青森県)
会議名等 八戸沖底漁労長会議における情報交換会
内容 水研センターおよび東北水研の業務等について紹介するとともに、マダラ、キチジ等の主要底魚類の資源状況を説明した。また、沖底船漁労長からこれら主要種の操業状況などの情報を得た。
参加者 【行政・研究機関】東北水研資源海洋部資源管理グループ
【漁業関係者等】青森県機船底曳網漁業連合会
参加人数 20名程度
開催日 平成24年7月13日
開催場所 福岡市鮮魚市場会館(福岡県)
会議名等 平成24年度東海・黄海海区大中型まき網漁業者協議会第3回資源管理委員会
内容 (1) マアジ(サバ類・マイワシ)の資源状況及びTAC管理につい
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、九州漁業調整事務所、水産庁
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会
参加人数 30人程度
開催日 平成24年7月18日
開催場所 三会堂ビル(東京都)
会議名等 平成24年度マイワシ等資源評価に係わる意見交換会
内容 マアジ・マイワシの24年資源評価を説明し,現場感覚との相違などについて意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課・資源課)、水研センター
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会
参加人数 8人
開催日 平成24年7月20日
開催場所 宮古漁業協同組合中会議室(岩手県)
会議名等 第19回岩手県沖底資源談話会
内容 宮古漁港所属の沖底漁船の関係者(社長、専務、船頭)に対し、マダラ、キチジ、スケトウダラ及びスルメイカの資源状態を説明するとともに、3種の震災前後における漁獲量の変化等を報告した。マダラの資源状態及び放射性物質の挙動について説明した。
参加者 【行政・研究機関】水産庁仙台漁業調整事務所、岩手県水産技術センター、東北区水産研究所
【漁業関係者等】宮古漁港所属の沖底漁船関係者
参加人数 25名程度
開催日 平成24年7月24日
開催場所 小樽機船漁業協同組合(北海道)
会議名等 スケトウダラ日本海北部系群にかかる漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成24年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報を交換する
参加者 【行政・研究機関】水産庁管理課、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】日本海沖底漁業者、小樽機船漁業協同組合、稚内機船漁業協同組合、北海道機船漁業協同組合連合会
参加人数 18人
開催日 平成24年7月24-25日
開催場所 中央水研講堂,第1第2会議室(神奈川県)
会議名等 平成24年度中央ブロック資源評価会議(第1回)
内容 マアジ太平洋系群等11評価群と8資源動向調査魚種の資源評価案を説明し,外部委員・公立試験研究機関・漁業関係者等と検討を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課)、大学、都道府県公立水産関係試験研究機関,水産総合研究センター(本部,関係水産研究所)
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会、いわし食用化協会
参加人数 112人
開催日 平成24年7月25日
開催場所 釧路市マリントポス(北海道)
会議名等 スケトウダラ太平洋系群にかかる沖底漁業者と北水研との情報・意見交換会
内容 平成24年度資源評価作業を進めるにあたって、資源評価に用いる漁業データや調査データについて認識を共有するとともに、漁況や海況についての情報を交換する
参加者 【行政・研究機関】北海道立総合研究機構釧路水産試験場、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】太平洋沖底漁業者、釧路機船漁業協同組合、室蘭漁業協同組合、広尾漁業協同組合、日高中央漁業協同組合、室蘭漁業協同組合、北海道機船漁業協同組合連合会
参加人数
開催日 平成24年8月2-3日
開催場所 長崎ワシントンホテル(長崎県)
会議名等 平成24年度西海ブロック資源評価会議
内容 平成24年度の西海区水研担当17評価群の資源評価結果について、ブロック関係機関、漁業関係者等と意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】水産研究所(西海、瀬戸内、中央、日本海)、東京大学、水産庁(資源課、管理課、整備課、沿岸沖合課、九州漁業調整事務所)、関係都府県等
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、日本遠洋旋網漁業協同組合等
参加人数 85人
開催日 平成24年8月7日
開催場所 三会堂ビル(東京都)
会議名等 平成24年度サバ類資源評価に係わる意見交換会
内容 マサバ・ゴマサバ太平洋系の24年資源評価を説明し,現場感覚との相違などについて意見交換会を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課・資源課)、水研センター
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会
参加人数 8人
開催日 平成24年8月9日
開催場所 芝公園コンベンションホールAP浜松町(東京都)
会議名等 平成24年度いか漁海況研修会
内容 平成24年度の太平洋スルメイカの来遊・漁況の現状および今後の見通しについて説明を行った
参加者 【行政・研究機関】日本海区水産研究所、国際水産資源研究所、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】全国いか加工業協同組合、輸入取り扱い商社、関係団体、報道機関等
参加人数 81人
開催日 平成24年8月24日
開催場所 八戸シーガルビューホテル(青森県)
会議名等 「サバ。イワシ・イカ及びサンマの漁海況予報説明会
内容 八戸港に水揚される主要浮魚類の漁海況予報を説明した。
参加者 【行政・研究機関】東北区水産研究所
【漁業関係者等】八戸魚市場仲買人組合、加工業者、報道機関
参加人数 50人程度
開催日 平成24年8月27日
開催場所 みなとみらいクイーンズフォーラム(神奈川県)
会議名等 平成24年度スルメイカ資源評価会議
内容 スルメイカ秋季発生系群・冬季発生系群の資源評価報告書案を検討した。
参加者 【行政・研究機関】東大大気海洋研、北海道大学、水産庁、関係道県研究機関、水研センター本部、国際水研、中央水研、日水研、北水研、東北水研
【漁業関係者等】全国漁業協同組合連合会、全国底曳網漁業連合会、北海道機船漁業協同組合連合会、漁業情報サービスセンター
参加人数 47名
開催日 平成24年8月27日
開催場所 岩船港漁港(新潟県)
会議名等 漁業者説明会
内容 日本海北中部のヒラメ資源状況の説明と再放流サイズの漁獲実態調査打合せを行った。
参加者 【行政・研究機関】新潟県職員
【漁業関係者等】漁業者、漁協職員
参加人数 9名
開催日 平成24年8月28日
開催場所 みなとみらいクイーンズフォーラム(神奈川県)
会議名等 平成24年度ブリ資源評価会議
内容 ブリ評価報告書案を検討した。
参加者 【行政・研究機関】福山大学、水産庁、関係道府県研究機関、水研センター本部、中央水研、日水研
【漁業関係者等】日本定置漁業協会、漁業情報サービスセンター
参加人数 50名
開催日 平成24年8月28日
開催場所 クイーンズフォーラム(神奈川県)
会議名等 平成24年度中央ブロック資源評価会議(第2回)
内容 マサバ・ゴマサバ太平洋系の資源評価案を説明し,外部委員・公立試験研究機関・漁業関係者等と検討を行った.
参加者 【行政・研究機関】水産庁(管理課、資源課)、大学、都道府県公立水産関係試験研究機関,水産総合研究センター(本部,関係水産研究所)
【漁業関係者等】全国まき網漁業協会、北部まき網漁業協会、いわし食用化協会
参加人数 95人
開催日 平成24年9月6-7日
開催場所 ガレッソホール(新潟県)
会議名等 平成24年度日本海ブロック資源評価会議
内容 平成24年度のズワイガニ(日本海系群)等の資源評価結果について説明し、意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】北海道大学、三重大学、水産庁、関係道府県研究機関、水研センター本部、日水研、西海水研
【漁業関係者等】全国底曳網漁業連合会、漁業情報サービスセンター
参加人数 53名
開催日 平成24年9月10日
開催場所 第2水産ビル(北海道)
会議名等 平成24年度スケトウダラ(太平洋系群)資源評価説明会
内容 スケトウダラの資源状況および資源評価内容の説明と意見交換を太平洋海域について実施
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課・管理課、北海道漁業調整事務所、北海道水産林務部、渡島総合振興局、胆振総合振興局、日高振興局、胆振海区漁業調整委員会、北海道立総合研究機構中央水産試験場、同栽培水産試験場、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】北海道太平洋沿岸漁業者、北海道漁連
参加人数 75人
開催日 平成24年9月25日
開催場所 高知城ホール(高知県)
会議名等 中央ブロック資源海洋調査研究会
内容 中央ブロック内の資源評価調査ならびに海洋環境調査手法の高度化に向けた情報交換
参加者 【行政・研究機関】都道府県公立水産関係試験研究機関,水産総合研究センター(本部,関係水産研究所)、大学
【漁業関係者等】漁業情報サービスセンター
参加人数 74人
開催日 平成24年9月11日
開催場所 第2水産ビル(北海道)
会議名等 平成24年度スケトウダラ(日本海北部系群)資源評価説明会
内容 スケトウダラの資源状況および資源評価内容の説明と意見交換を日本海海域について実施
参加者 【行政・研究機関】水産庁漁場資源課・管理課、北海道漁業調整事務所、北海道水産林務部、檜山振興局、後志総合振興局、留萌振興局、宗谷総合振興局、北海道立総合研究機構中央水産試験場、北海道区水産研究所
【漁業関係者等】北海道日本海沿岸漁業者、北海道漁連
参加人数 36人
開催日 平成24年9月12日
開催場所 豊海センタービル2階会議室(東京都)
会議名等 第13回「食」と「漁」を考える地域シンポジウム。秋のサンマはとれるのか?
内容 日本の「食」を支える地域漁業の発展と魚食文化の育成のために、「食」と「漁」を考える地域シンポに取り組んでいる。今回のシンポジウムでは、東日本大震災で被害を受けたサンマ漁業の被害と復興状況から、今期のサンマ漁況やサンマの生態と資源動向、さらに海外のサンマ漁業の動向等について検討、議論を行う。
参加者 【行政・研究機関】中央水産研究所、東北区水産研究所、開発調査センター、漁業情報サービスセンター、釧路水産試験場
【漁業関係者等】
参加人数 約100人
開催日 平成24年9月20日
開催場所 神戸市教育会館(兵庫県)
会議名等 平成24年度日本海中西部広域種資源造成検討会第1回
内容 ヒラメ日本海北・中部系群の資源評価結果について報告し、質疑を行った。
参加者 【行政・研究機関】石川県、福井県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、山口県、豊な海づくり協会
【漁業関係者等】
参加人数 18名
開催日 平成24年9月26日
開催場所 神戸ポートピアホテル(兵庫県)
会議名等 平成24年度第1回サワラ瀬戸内海系群資源管理漁業者協議会
内容 平成24年度資源評価結果および春漁の経過に基づいてサワラ瀬戸内海系群の資源状況を説明した
参加者 【行政・研究機関】瀬戸内海漁業調整事務所、和歌山県、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、大分県
【漁業関係者等】和歌山県、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、福岡県、大分県の漁業者委員、漁連・漁協代表委員、全国漁業協同組合連合会、瀬戸内海各府県漁業者、全国豊かな海づくり推進協会
参加人数 81人
開催日 平成24年10月10日
開催場所 東京八重洲ホール(東京都)
会議名等 平成24年度日本海北部広域種資源造成検討会第1回
内容 ヒラメ日本海北・中部系群の資源評価結果について報告し、質疑を行った。
参加者 【行政・研究機関】北海道、青森県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、瀬戸内水研、豊な海づくり協会、水産庁
【漁業関係者等】
参加人数 29名
開催日 平成24年10月24-25日
開催場所 横浜県税事務所(神奈川県)
会議名等 一都三県サバ漁海況検討会
内容 マサバ・ゴマサバ太平洋系群の漁獲状況ならびに次年度の資源評価に係わる意見交換を行った
参加者 【行政・研究機関】都県公立水産関係試験研究機関,水産総合研究センター(中央水産研究所)
【漁業関係者等】
参加人数 12人
開催日 平成24年10月25日
開催場所 倉吉未来中心(鳥取県)
会議名等 日韓交流セミナー
内容 ハタハタの資源状態、資源造成施策等について意見交換を行った。
参加者 【行政・研究機関】日水研、鳥取県、秋田県、江原道、韓国国立水産科学院
【漁業関係者等】鳥取漁協
参加人数 40名
開催日 平成24年11月8日
開催場所 ガレッソホール会議室(新潟県)
会議名等 平成24年度日本海ブロック水産業関係研究開発推進会議資源生産研究部会ヒラメ分科会
内容 ヒラメ日本海北・中部系群の資源評価結果を含む資源の現状について報告し、質疑を行った。
参加者 【行政・研究機関】日本海ブロック各府県、北海道、豊な海づくり協会、福井県立大学
【漁業関係者等】
参加人数 29名
開催日 平成24年11月27日
開催場所 マリンポストくしろ(北海道)
会議名等 第15回食と漁を考える地域シンポ
内容 最近のマイワシ等の資源状況について説明し、「道東海域で魚種交替が起きつつあるのか?」をテーマに情報交換を行った
参加者 【行政・研究機関】大学、都道府県公立水産関係試験研究機関,水産総合研究センター(関係水産研究所)
【漁業関係者等】漁業情報サービスセンター・北海道まき網漁業協会等
参加人数 100人
開催日 平成24年12月12日
開催場所 木更津富士屋季眺(千葉県)
会議名等 一都二県あなご筒漁業者交流会
内容 マアナゴ伊勢三河湾の資源状況および評価の内容の説明と、東京湾における資源状況についての意見交換を実施
参加者 【行政・研究機関】千葉県漁業資源課、千葉県館山水産事務所、千葉県水産総合研究センター、神奈川県水産技術センター
【漁業関係者等】千葉県漁連、神奈川県漁連、千葉県下5漁協、神奈川県下4漁協、東京都下3漁協
参加人数 29人
開催日 平成25年1月10-11日
開催場所 千葉県水産総合研究センター(千葉県)
会議名等 一都三県サバ漁海況検討会
内容 マサバ・ゴマサバ太平洋系群の漁獲状況ならびに次年度の資源評価に係わる意見交換を行った
参加者 【行政・研究機関】都県公立水産関係試験研究機関,水産総合研究センター(中央水産研究所)
【漁業関係者等】
参加人数 20人
開催日 平成25年1月16日
開催場所 福岡市鮮魚市場会館(福岡県)
会議名等 平成24年度第7回資源管理委員会(東海・黄海海区大中型まき網漁業協議会)
内容 対馬暖流系アジ・サバの資源状況等に関する意見交換会
参加者 【行政・研究機関】西海区水産研究所、九州漁業調整事務所、水産庁
【漁業関係者等】日本遠洋旋網漁業協同組合
参加人数 20人程度
開催日 平成25年2月4日
開催場所 朱鷺メッセ(新潟県)
会議名等 平成24年度日本海北部広域種資源造成検討会第2回
内容 ヒラメ日本海北・中部系群の資源評価結果に基づく事業へのアドバイスを行った。
参加者 【行政・研究機関】北海道、青森県、秋田県、山形県、新潟県、富山県、豊な海づくり協会、水産庁
【漁業関係者等】
参加人数 29名
開催日 平成25年2月8日
開催場所 神戸市教育会館(兵庫県)
会議名等 平成24年度日本海中西部広域種資源造成検討会第2回
内容 ヒラメ日本海北・中部系群の資源評価結果に基づく事業へのアドバイスを行った。
参加者 【行政・研究機関】石川県、福井県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、山口県、豊な海づくり協会、水産庁
【漁業関係者等】
参加人数 29名
開催日 平成25年2月7日
開催場所 神戸ポートピアホテル(兵庫県)
会議名等 平成24年度第2回サワラ瀬戸内海系群資源管理漁業者協議会
内容 平成24年度資源評価結果および春秋漁の経過に基づいてサワラ瀬戸内海系群の資源状況を説明した
参加者 【行政・研究機関】瀬戸内海漁業調整事務所、和歌山県、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、福岡県、大分県
【漁業関係者等】和歌山県、大阪府、兵庫県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、福岡県、大分県の漁業者委員、漁連・漁協代表委員、全国漁業協同組合連合会、瀬戸内海各府県漁業者、全国豊かな海づくり推進協会
参加人数 76人
開催日 平成25年3月5日
開催場所 三会堂ビル(東京都)
会議名等 マサバ太平洋系群の資源評価に係わる意見交換会
内容 マサバ・ゴマサバ太平洋系群の漁獲状況ならびに次年度の資源評価について説明した
参加者 【行政・研究機関】水産庁、中央水研
【漁業関係者等】北部太平洋まき網漁業協同組合連合会
参加人数 10人