標準和名 | スルメイカ | ![]() |
学名 | Todarodes pacificus | |
系群名 | 秋季発生系群 | |
担当水研 | 日本海区水産研究所 中央水産研究所 |
寿命: | 約1年 |
成熟開始年齢: | 雄は約9カ月、雌は約10カ月以降 |
産卵期・産卵場: | 10~12月、北陸沿岸~東シナ海 |
食性: | 沿岸域では小型魚類、沖合域では動物プランクトン |
捕食者: | 大型魚類、海産ほ乳類、共食い |
資源量(2020)=634千トンを仮定、 親魚量(2019)=297千トン、 Blimit=365千トン | ||||||||
漁獲シナリオ (管理基準) |
Target /Limit |
2020年漁期 ABC (千トン) |
漁獲割合 (%) |
F値 (現状の F値からの 増減%) |
2024年 漁期後の 親魚量 (千トン) (80%区間) |
確率評価(%) | ||
2024年 漁期後に 2019年 漁期後の 親魚量を維持 |
2024年 漁期後に Blimitを維持 |
|||||||
親魚量の増大 (5年でBlimitへ回復) (Frec5yr) |
Target | 42 | 7 | 0.09 (-39%) |
754 (244~1,384) |
84 | 76 | |
Limit | 52 | 8 | 0.12 (-24%) |
704 (227~1,344) |
81 | 72 | ||
親魚量の増大 (B/Blimit×Fmed) (Frec) |
Target | 46 | 7 | 0.10 (-33%) |
734 (237~1,372) |
82 | 74 | |
Limit | 57 | 9 | 0.13 (-17%) |
681 (220~1,286) |
79 | 69 | ||
2020年漁期 算定漁獲量 (千トン) |
||||||||
親魚量の維持 (Fmed) |
Target | 56 | 9 | 0.13 (-18%) |
685 (221~1,295) |
79 | 69 | |
Limit | 69 | 11 | 0.16 (+2%) |
624 (200~1,172) |
74 | 63 | ||
現状の 漁獲圧の維持 (Fcurrent) |
Target | 55 | 9 | 0.12 (-20%) |
691 (223~1,308) |
80 | 70 | |
Limit | 68 | 11 | 0.16 (±0%) |
631 (202~1,182) |
75 | 64 |
資源評価は毎年更新されます。