標準和名 | ズワイガニ | ![]() |
学名 | Chionoecetes opilio | |
系群名 | 日本海系群B海域(新潟県以北) | |
担当水研 | 日本海区水産研究所 |
寿命: | 10歳以上 |
成熟開始年齢: | 最終脱皮齢期で雄11齢(5%)、12齢(20%)、13齢(100%)、雌11齢(100%) |
産卵期・産卵場: | 初産卵は夏~秋、経産卵は2~3月、初産では主分布域である水深200~500mのうち比較的水深の浅い限られた海域 |
食性: | 甲殻類、魚類、イカ類、多毛類、貝類、棘皮動物など |
捕食者: | 小型個体はゲンゲ類、カレイ類、ヒトデ類、マダラなど |
漁獲シナリオ (管理基準) |
Target/Limit | F値 (雄, 雌) (Fcurrentとの比較) |
漁獲割合 (%) (雄, 雌) |
2017年 漁期ABC (雄, 雌) (トン) |
Blimit= - |
親魚量5年後 (トン) |
|||||
現状の 漁獲圧の維持 (Fcurrent) |
Target | 0.11 (0.09, 0.33) (0.80Fcurrent) |
11 (9, 28) |
300 (220, 80) |
- |
Limit | 0.14 (0.12, 0.42) (1.00Fcurrent) |
13 (11, 34) |
370 (280, 90) |
- | |
適度な 漁獲圧による漁獲 (F0.1) |
Target | 0.13 (0.13, 0.15) (0.92Fcurrent) |
12 (12, 14) |
340 (300, 40) |
- |
Limit | 0.16 (0.16, 0.19) (1.14Fcurrent) |
15 (15, 17) |
410 (370, 50) |
- | |
親魚量の確保 (F30%SPR) |
Target | 0.17 (0.16, 0.18) (1.16Fcurrent) |
15 (15, 16) |
420 (380, 40) |
- |
Limit | 0.21 (0.20, 0.22) (1.45Fcurrent) |
19 (19, 20) |
510 (460, 50) |
- |
資源評価は毎年更新されます。