標準和名 | スルメイカ | ![]() |
学名 | Todarodes pacificus | |
系群名 | 冬季発生系群 | |
担当水研 | 北海道区水産研究所 |
寿命: | 約1年 |
成熟開始年齢: | 雄は6~7カ月、雌は7~8カ月 |
産卵期・産卵場: | 12~翌年3月、主に東シナ海 |
食性: | 沿岸では小型魚類、沖合では甲殻類 |
捕食者: | 大型魚類、海産ほ乳類等 |
漁獲シナリオ (管理基準) |
Target/Limit | F値 (Fcurrentとの比較) |
漁獲割合 (%) |
2017年 漁期ABC (千トン) |
Blimit= 160千トン |
親魚量5年後 (千トン) |
|||||
親魚量の増大 (B/Blimit×Fmed) (Frec) |
Target | 0.24 (0.42Fcurrent) |
16 | 47 | 312 |
Limit | 0.30 (0.52Fcurrent) |
19 | 57 | 232 | |
親魚量の増大 (5年でBlimitへ回復) (Frec5yr) |
Target | 0.30 (0.52Fcurrent) |
19 | 57 | 232 |
Limit | 0.37 (0.65Fcurrent) |
23 | 69 | 160 | |
2017年漁期 算定漁獲量 (千トン) |
|||||
親魚量の維持 (Fmed) |
Target | 0.37 (0.65Fcurrent) |
23 | 68 | 164 |
Limit | 0.46 (0.81Fcurrent) |
27 | 81 | 104 | |
現状の漁獲圧の維持 (Fcurrent) |
Target | 0.45 (0.80Fcurrent) |
27 | 81 | 106 |
Limit | 0.57 (1.00Fcurrent) |
32 | 96 | 60 |
資源評価は毎年更新されます。