水産資源評価結果
Fisheries resource assessment
引用に関する注意事項
当サイト及び当サイトに掲載している情報は、日本国の著作権法及び国際条約による著作権保護の対象となっています。そのため、当サイトの内容の全部又は一部については、引用等著作権法上認められた行為を除き、水産庁および国立研究開発法人水産研究・教育機構に事前の許可なく利用(複製、改変、配布、公衆送信等を含む)することはできません。 また、当サイトに掲載の資料並びにデータを引用する場合、下記に示したそれぞれの資料に対応した記載方法に従って引用をお願いします。なお、簡易版、ダイジェスト版及びデータ表については引用の対象とせず、対応する詳細版を引用していただくようお願いいたします。
- 詳細版(魚種・系群別資源評価報告書の詳細版)を引用する場合(令和6年度魚種別資源評価の例):※著者名は報告書本文の末尾に示されている場合もあります。
古市 生・由上龍嗣・東口胤成・上村泰洋・西嶋翔太・渡部亮介・井須小羊子 (2025) 令和 6(2024)年度マイワシ太平洋系群の資源評価. 我が国周辺水域の漁業資源評価.
水産庁・水産研究・教育機構, 東京, 52pp, https://abchan.fra.go.jp/wpt/wp-content/uploads/2025/03/details_2024_01.pdf
For bibliographic purpose the document should be cited as follows (example of 2025 document):
Author name(s). 2025. Stock assessment and evaluation for {name of stock} (fiscal year 2024). Marine fisheries stock assessment and evaluation for Japanese waters. Japan Fisheries Agency and Japan Fisheries Research and Education Agency, Tokyo, {number of pages}pp, {available URL} - 簡易版、ダイジェスト版、及びデータ表:これらは引用の対象とせず、対応する詳細版を引用していただくようお願いいたします。
- 資源評価調査報告書を引用する場合(令和6年度魚種別資源評価の例):
水産研究・教育機構水産資源研究所水産資源研究センター・岩手県水産技術センター・宮城県水産技術総合センター・福島県水産資源研究所・福島県水産海洋研究センター・茨城県水産試験場・千葉県水産総合研究センター (2025) アオメエソ太平洋北部(岩手~千葉). 令和 6(2024)年度資源評価調査報告書(拡大種). 水産庁・水産研究・教育機構, 東京, 7pp,https://abchan.fra.go.jp/wpt/wp-content/uploads/2025/03/trends_2024_117.pdf - 状況報告書を引用する場合(令和6年度魚種別資源評価の例):
岩手県水産技術センター・水産研究・教育機構水産資源研究所底魚資源部・青森県産業技術センター水産総合研究所・宮城県水産技術総合センター・福島県水産資源研究所・茨城県水産試験場 (2025) アイナメ太平洋北部(青森~茨城). 令和6(2024)年度 資源評価調査状況報告書(拡大種). 水産庁・水産研究・教育機構, 東京, 2pp, https://abchan.fra.go.jp/wpt/wp-content/uploads/2025/03/report_2024_084.pdf. - 漁業管理規則およびABC算定のための基本指針等を引用する場合(令和6年度水産資源評価のための基礎資料の例):
水産研究・教育機構(2024)令和6(2024)年度漁獲管理規則およびABC算定のための基本指針. 水産研究・教育機構, 横浜, 23pp, https://abchan.fra.go.jp/references_list/FRA-SA2024-ABCWG02-01.pdf.