標準和名 | スケトウダラ | ![]() |
学名 | Gadus chalcogrammus | |
系群名 | オホーツク海南部 | |
担当水研 | 北海道区水産研究所 |
寿命: | 不明(10歳以上) |
成熟開始年齢: | 4歳(50%以上) |
産卵期・産卵場: | 3~5月、北見大和堆~宗谷地方沿岸及びテルペニア(多来加)湾周辺と推定されているが、1990年代以降、北見大和堆周辺では明確な産卵群は確認されておらず詳細は不明 |
食性: | オキアミ類、カイアシ類、クラゲノミ類、ヨコエビ類をはじめとする小型甲殻類、イカ類、魚類など。本海域では魚類の割合が高い |
捕食者: | 不明 |
漁獲シナリオ (管理基準) |
Target /Limit |
2018年漁期 算定漁獲量 (千トン) |
漁獲割合 (%) |
F値 (現状の F値からの 増減%) |
2023年漁期の 親魚量 (千トン) (80%区間) |
確率評価(%) | ||
2023年漁期に 2016年漁期 親魚量を 維持 |
2023年に Blimitを 維持 |
|||||||
資源の状態に 合わせた漁獲 (1.0・Cave3-yr・1.05) |
Target | 22.5 | - | - | - | - | - | |
Limit | 28.1 | - | - | - | - | - |
資源評価は毎年更新されます。