標準和名 | ウマヅラハギ | ![]() |
学名 | Thamnaconus modestus | |
系群名 | 日本海・東シナ海系群 | |
担当水研 | 西海区水産研究所 |
寿命: | 10歳程度 |
成熟開始年齢: | 雌は3歳(53%)、4歳以上(90~100%)、雄は不明 |
産卵期・産卵場: | 4~7月、魚釣島周辺海域、日本・中国・韓国の沿岸 |
食性: | カイアシ類、貝類、エビ・カニ類、魚類、ヨコエビ類、ウニ類、ヒトデ類、ヒドロ虫類、鉢クラゲ類、珪藻類および紅藻類 |
捕食者: | 不明 |
管理基準 | Target/Limit | 2018年ABC (百トン) |
漁獲割合 (%) |
F値 (現状のF値からの 増減%) |
1.0・Cave3-yr・1.02 | Target | 33 | - | - |
Limit | 42 | - | - |
資源評価は毎年更新されます。